閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
実戦より 投稿者:massa814 投稿日:2009/02/06(Fri) 10:02 No.26
別窓表示
ico_01.gif黒番です。

革命的格言と照らし合わせて、ご指導お願いします。


Re: 実戦より 義行 - 2009/02/07(Sat) 10:46 No.27
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの碁ですが黒にはほとんど問題はありませんよ。(白にはたくさん問題が…)

何点かコメントと変化図を入れておきました。
格言は当てはまるものがなかったです。


Re: 実戦より massa814 - 2009/02/07(Sat) 10:57 No.28

ico_01.gifご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。


実戦より 投稿者:massa814 投稿日:2009/02/05(Thu) 16:39 No.21
別窓表示
ico_01.gif黒番、中押し勝ちです。

黒7は正しい手でしたか?ご指導宜しくお願いいます。


Re: 実戦より 義行 - 2009/02/05(Thu) 19:12 No.22
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒7では右辺星にウチ上辺と下辺を見合いにするほうが普通です。

白は左辺の三連星が少し問題。


Re: 実戦より massa814 - 2009/02/06(Fri) 06:30 No.23

ico_01.gif右上の一間ジマリのスソアキが気になるのですが・・・。

また、三連星が問題である理由を教えてください。


Re: 実戦より 義行 - 2009/02/06(Fri) 06:46 No.24
別窓表示

yoshiyuki.jpg上辺のスソアキが気になるのであれば(良し悪しは別にして)一間ジマリは打たないほうが良いでしょう。

シマリに対してすぐ上辺に打たれることもあるわけですから。

他の点につきましては棋譜に変化図とコメントを入れておきました。


Re: 実戦より massa814 - 2009/02/06(Fri) 08:10 No.25

ico_01.gif了解です。丁寧なご回答ありがとうございました。


無題 投稿者:massa814 投稿日:2009/02/01(Sun) 08:32 No.13
別窓表示
ico_01.gif以前質問したことを再度質問させて頂きます。

この展開、自分でいろいろ試したのですが、黒12,18,22の三子はとれないと思うのです。白17の切りは戦いに持ち込む目的なのでしょうか?

あるいは、取れるとしたら一番スマートな取り方を教えてください。


Re: 無題 義行 - 2009/02/02(Mon) 17:00 No.14
別窓表示

yoshiyuki.jpg周りの状況にもよりますが黒が苦しい戦いになります。

変化図1を参考にして下さいね。


Re: 無題 massa814 - 2009/02/02(Mon) 19:18 No.15
別窓表示

ico_01.gif黒10で隅の白は死んでしまうのでは? 


Re: 無題 義行 - 2009/02/02(Mon) 23:23 No.16
別窓表示

yoshiyuki.jpg攻め合いも考えられますがたとえば白17まで隅を捨てたとしても白が圧倒的に有利ではないでしょうか?


Re: 無題 massa814 - 2009/02/03(Tue) 09:43 No.17
別窓表示

ico_01.gif白15は利かないのではないでしょうか?

また、変化図と親図(以前教えて頂きました)はどう使い分けるのでしょうか?

(投稿した棋譜は以前ご指導して頂きましたものです。)


Re: 無題 義行 - 2009/02/03(Tue) 13:21 No.18
別窓表示

yoshiyuki.jpg>白15は利かないのではないでしょうか?

攻め合いは白勝ちとなります。


Re: 無題 義行 - 2009/02/03(Tue) 13:24 No.19
別窓表示

yoshiyuki.jpg>また、変化図と親図(以前教えて頂きました)はどう使い分けるのでしょうか?

この局面での決定版を載せておきます。


Re: 無題 massa814 - 2009/02/03(Tue) 17:09 No.20

ico_01.gif攻め合いは白勝ちだったのですね。了解です。
丁寧なご回答ありがとうございました。


実戦より 投稿者:massa814 投稿日:2009/01/31(Sat) 18:23 No.6
別窓表示
ico_01.gif黒番です。早碁でした。

できれば革命的格言と照らし合わせて、ご指導お願いします。


Re: 実戦より 義行 - 2009/01/31(Sat) 20:40 No.7
別窓表示

yoshiyuki.jpgあまり当てはまりそうな格言がなかったのですが変化図とコメントを入れておきました。

左辺の石に少し手をかけすぎです。


Re: 実戦より massa814 - 2009/01/31(Sat) 21:14 No.8
別窓表示

ico_01.gif変化図1まで入れるのですか!
三間も離れていると取られそうで怖いのですが・・・。
こんな感じでよいのでしょうか?

また、変化図1について他の白から最強の応手に対する黒の応手をなるべくたくさん教えてください。

また、変化図4の守りですが、黒17はなぜいけないのでしょうか?以前、黒17の守りを教えて頂いたのですが(変化図5)、守り方のボーダーラインを教えてください。


Re: 実戦より 義行 - 2009/01/31(Sat) 21:43 No.9
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図とコメントを入れておきました。


Re: 実戦より massa814 - 2009/01/31(Sat) 21:47 No.10
別窓表示

ico_01.gifすいません、タイムラグです。
黒5コスミツケもありだということでしょうか?
変化図2のあとはこんな展開でしょうか?
また、変化図5、6、7、8の展開も教えてください。

また、変化図10の守りですが、黒17はなぜいけないのでしょうか?以前、白28の守りを教えて頂いたのですが(変化図12)、守り方のボーダーラインを教えてください。


Re: 実戦より 義行 - 2009/02/01(Sun) 07:33 No.11
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図1の黒5は一番安全な打ち方と言うことです。

変化図2の後は変化図13でOK!

変化図5678については後の展開とコメントを入れておきました。

黒17ですがこの場合は白18(本当は白18はケイマか大ゲイマが良い)と受けられた時に打ち込みがまだ残っていることが不満なのです。

変化図12とは周りの状況(白16がない、ワリウチの石から飛んでいるなど)が違うのです。

本局では黒17と打っても左下に狙いが残らないので問題なのです。

変化図12を探すのが大変でした(笑)
出来れば1回の質問内容を少なめにして回答後にツギの質問をして頂けないでしょうか。(もちろん質問は何度でもOK!)

変化図が多くなるとややこしくなりますので…

お手数ですが宜しくお願いします。


Re: 実戦より massa814 - 2009/02/01(Sun) 07:57 No.12

ico_01.gifなるほど、丁寧なご回答ありがとうございます。

>出来れば1回の質問内容を少なめにして回答後にツギの質問をして頂けないでしょうか。

はい、これからは気をつけます。


ヨセの本より 投稿者:massa814 投稿日:2009/01/31(Sat) 13:16 No.1
別窓表示
ico_01.gif黒15では変化図1つぎでよいのでは?


Re: ヨセの本より 義行 - 2009/01/31(Sat) 14:45 No.2
別窓表示

yoshiyuki.jpgそれだと白2でコウですが親手順に比べ白の負担が小さい分黒が不満なのです。(親手順は黒19に対してコウダテを打たねばいけないのでコウに負けた時の損が大きいのです)


Re: ヨセの本より massa814 - 2009/01/31(Sat) 15:38 No.3

ico_01.gifなるほど、親手順は左側の白4子がアタリになっていますね。
その分負担が大きいということでよろしいでしょうか?

追伸:VOL.152「ボウシにボウシは大歓迎!」の最初のひろみちゃんの白1が?になっています。


Re: ヨセの本より 義行 - 2009/01/31(Sat) 18:07 No.4

yoshiyuki.jpgはい、そう言うことです。

格言講座へのご指摘ありがとうございました。
早速、担当者に修正の連絡をしました。


Re: ヨセの本より massa814 - 2009/01/31(Sat) 18:14 No.5

ico_01.gifなるほど、了解です。
ご回答ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |

- KENT - (Edit : Juno)