閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
二連星からシマリ 投稿者:irya 投稿日:2009/01/25(Sun) 21:19 No.59
別窓表示
ico_03.gifひさしぶりに質問させていただきます。

白番です。
7となって困ってしまいした。
左辺を三連星にするとCランクですよね?
どこに打つのがよいのでしょうか?
あるいは6が問題だったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 二連星からシマリ 義行 - 2009/01/25(Sun) 22:39 No.62
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒は面白い打ち方ですが白8のシマリで白は何の問題もありません。


Re: 二連星からシマリ irya - 2009/01/26(Mon) 22:17 No.69

ico_03.gifなるほど、これで黒困っちゃいますね。
ありがとうございました。


右下の黒の打ち方 投稿者:すぎさん  投稿日:2009/01/25(Sun) 23:00 No.64
別窓表示
ico_07.gifこんばんは 黒番2子局です。

20とかかり、右辺の3子を軽く見ましたが、右下の打ち方はこれでよかったのでしょうか?
定石どおり、Q10にはさまれたらにげましたが、このように打たれて考えてしまいました。


Re: 右下の黒の打ち方 義行 - 2009/01/26(Mon) 07:28 No.65
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒16では変化図1の切りはいかがでしょう?
白の形が崩れます。

実戦のように打たれたら右辺は軽く見て差し支えないと思いますよ。


Re: 右下の黒の打ち方 すぎさん  - 2009/01/26(Mon) 18:35 No.67

ico_07.gif形を崩すですね。ありがとうございました。


無題 投稿者:massa814 投稿日:2009/01/25(Sun) 16:24 No.57
別窓表示
ico_01.gif右上変化図1とカミ取ってきた場合(この方が黒正しいのでは?)は白後手生きになるのではないでしょうか?
それとも、やはり黒5は必要な一手なのでしょうか?

盤面以外でもう一つ質問です。
先生の格言を見てふと思ったのですが、格言には置き碁用のものがありますよね?やはり、強い人に打ってもらわないと上達しないのでしょうか?



Re: 無題 義行 - 2009/01/25(Sun) 20:53 No.58
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒47を省くと切られて困る(変化図4)ので白48までは順当な展開です。

>先生の格言を見てふと思ったのですが、格言には置き碁用のものがありますよね?やはり、強い人に打ってもらわないと上達しないのでしょうか?

はい、置き碁の打ち方、考え方は互先とかなり違うところがあるので置き碁用の格言も作っています。

強い人に打ってもらわなくても構いませんが(打ち碁を見てもらうなどして)教えてもらうことは必要だと思いますよ。

もちろん打ってもらい後で検討していただくことがベストかな。


Re: 無題 massa814 - 2009/01/25(Sun) 21:44 No.60

ico_01.gifなるほど、切りがあるのですね。
了解しました。ご回答ありがとうございます。


星のコスミ付けからの手抜... 投稿者:kojipiano 投稿日:2009/01/23(Fri) 23:39 No.53
別窓表示
ico_01.gifいつもお世話になります。私の白番です。
去年10月12日に私が同じ質問をしてコスミ付けからの手抜きの咎め方を教えていただきました。
左上隅に先生の教えていただいた通り咎めて、白は外勢を張れることができました。
次ぎ黒は左下隅のコスミ付け手抜きしてきましたが、C-8に黒がある為に左上隅のような咎め方ができず、迷ったあげく白40と3.3入りし、黒の強化のお手伝いをしてしまったようで不満の結果になりました。C-8辺りに黒が控えている場合は、どう打てば良かったのでしょうか?
お教え下さい。よろしくお願いします


Re: 星のコスミ付けからの... kojipiano - 2009/01/23(Fri) 23:44 No.54

ico_01.gif黒C-8は番号を間違いました。正しくは黒C-12です。訂正します


Re: 星のコスミ付けからの... 義行 - 2009/01/24(Sat) 07:49 No.55
別窓表示

yoshiyuki.jpg実戦の展開でも白は悪くないと思いますよ!

積極的なとがめ方を変化図に載せておきました。


Re: 星のコスミ付けからの... kojipiano - 2009/01/25(Sun) 00:05 No.56

ico_01.gif義行先生どうもありがとうございます。
先生の示された手は私の全く発想になかった手で
感心、感動。勉強になりました。
感謝感激ありがとうございます


よくある星から1間受けの... 投稿者:kojipiano 投稿日:2009/01/20(Tue) 20:11 No.48
別窓表示
ico_01.gifいつもお世話になります。私の黒番です。
よく見る1間受けからの戦いですが、白が3.3に入ってきて白14のケイマすべりに、どう打てば良いか分からず、白に両方打たれ、黒は大不満の結果になりました。黒は白の3.3入りからすべりに対し、どう打てば良かったのでしょう?
教えて下さい。よろしくお願いします


Re: よくある星から1間受... 義行 - 2009/01/21(Wed) 00:51 No.49
別窓表示

yoshiyuki.jpgまず黒は15と21が問題!
コメントと変化図を参照して下さい。

ただ、白22までとなった形もまだまだ黒が断然有利な状況ですよ♪


Re: よくある星から1間受... kojipiano - 2009/01/21(Wed) 17:52 No.50
別窓表示

ico_01.gifあつかましくも、再質問させて下さい。

ただ、白22までとなった形もまだまだ黒が断然有利な状況ですよ♪。との先生の形勢判断ですが、

私はとても黒有利と思えません。
実践はこのような図となりました。黒23のカカリが悪かったのか白の右辺の地が大きくなりました。
本当はどう打てば黒有利だったのでしょう?


Re: よくある星から1間受... 義行 - 2009/01/21(Wed) 18:15 No.51

yoshiyuki.jpg黒23ではR-11の打ち込みも有力だと思いますが黒35までなんの問題もありませんよ!

黒53はD-10(星)が良いですが現在も黒が圧倒的に有利です♪(見えませんか?)

形勢判断をすると黒地(確定地)は左上15目、右上10目弱、右下15目で計40目弱

白地(確定地)は右辺20目、上辺と左上は生きていないので0目(マイナスかもしれませんが)左下の星を10目と計算しても計30目

確定地も黒が有利ですし上辺と左上の白が弱いので総合的に判断すると黒が大優勢なのですよ!


Re: よくある星から1間受... kojipiano - 2009/01/22(Thu) 00:11 No.52

ico_01.gif義行先生、良く分かりました。
この碁は最後まで形勢不利と焦り無理手を打ち自爆しました。

右辺の白がやたら大きく見えるのが私の弱点のようです。
一間受けは打ち込むスキが多く、対応が難しいです。
今日の講座も勉強にになりました。
いつもいつも有り難うございます。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- KENT - (Edit : Juno)