白番です。 投稿者:zon++ 投稿日:2009/01/05(Mon) 18:21 No.8 |
|
別窓表示 |
 | 変化図のような展開を期待していたのですが、 15を不思議な位置に打たれてわけがわからなくなって突入してしまいました。どうみてもやりずぎですね。 あと変化図はわれながら黒3,5が無気力で虫がよすぎるかと思います。 白8では右下R14あたりのほうがゆっくりするんでしょうか。 ただこの碁はコミがなかったので、下辺をアマして勝負かなぁと思っていました。 |
| Re: 白番です。 義行 - 2009/01/05(Mon) 20:09 No.9 |
|
別窓表示
|
|
 | まず黒15ですが中途半端なシマリだと思って気にしないことですね。 変化図2の白1がお薦めです。
変化図1の黒3~5はさすがにおっしゃる通り無気力で当然白2を背後からハサンでくると思います。 なので白は変化図3のワリウチで充分! |
| Re: 白番です。 zon++ - 2009/01/05(Mon) 21:52 No.10 |
|
別窓表示
|
|
 | ありがとうございます。 確かに上を広げて下辺は左右が見合いですね。
左下をケイマに受けているので、 変化図2のように打つと次の手がむずかしいかと思ったのですが、 さらに打つとすればC7大ゲイマあたりですか?
変化図3で十分とはびっくりです。 R12にツメられた時点で廃案にしていましたが、 単に上にトンでR6を狙えば打てるということですか? |
| Re: 白番です。 義行 - 2009/01/05(Mon) 22:25 No.11 |
|
別窓表示
|
|
 | 左辺を白が打つならおっしゃる通りC-7くらいが相場です。 D-18のシマリもありそう。
右辺ですが変化図3の黒2には変化図4の白1のニッピラでOKです。
黒Q-5のコスミが働かなくなるので白は満足かな。 |
| Re: 白番です。 zon++ - 2009/01/05(Mon) 23:56 No.13 |
|
|
 | 早速の返答ありがとうございます。 必ずしもカドから上辺サガリを狙わなくてもいいのですね。 どうもがんばりすぎていけません |
|