閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
先週の音声講座より 投稿者:rara03 投稿日:2008/10/16(Thu) 06:01 No.158
別窓表示
ico_01.gif黒6のコスミツケ、打ったからには黒M16と一間に守るのが定型だという話でしたが、一間に守らなかった場合どうやって咎めたら良いのでしょうか?直接ツケコシてもうまく行かないので、テクニックを教えて下さいw


Re: 先週の音声講座より 義行 - 2008/10/16(Thu) 07:29 No.160
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの局面ならすぐに白15とツケコシても白31まで生きることが出来ます。
隅の黒はまだ生きていませんし白25のキリも入っているのでこれはこれでそれなりの戦果が上がったとも言えますね。

白25のシチョウが不利な場合は変化図1のようなとがめ方が一般的です。


Re: 先週の音声講座より rara03 - 2008/10/16(Thu) 21:36 No.166

ico_01.gifなるほど~。ピッタリ生きですね。ありがちな展開だけにしっかり覚えておきたいです。有り難うございました。


定石書より 投稿者:massa814 投稿日:2008/10/15(Wed) 23:04 No.155
別窓表示
ico_01.gifこの定石で、白23は必要な一手なのでしょうか?

また、本には「黒はのちにA,白B,黒Cが狙いです」と書いてあるのですが、これは具体的にどのような狙いなのでしょうか?

単なるコウ材ではなさそうですが・・・?


Re: 定石書より 義行 - 2008/10/15(Wed) 23:38 No.157
別窓表示

yoshiyuki.jpg白23を省くとどうなるのかは変化図1に、隅の狙いについては黒26以降に入れておきました。

狙いとは黒26~40のように締め付けが利く程度のものだと考えて下さいね


Re: 定石書より massa814 - 2008/10/16(Thu) 12:34 No.161
別窓表示

ico_01.gif変化図2で白7と逃げた場合は黒どう打てばよいのでしょうか?

なんだか黒6子が心細くなってきた感じがしますが・・・。

また、後の狙いで変化図1の白1と打ってこられた場合の黒の打ち方も教えてください。


Re: 定石書より 義行 - 2008/10/16(Thu) 14:43 No.162
別窓表示

yoshiyuki.jpg棋譜に質問後の打ち方を入れてあります。

どちらも全く心配はないですよ!


Re: 定石書より massa814 - 2008/10/16(Thu) 17:00 No.163

ico_01.gifなるほど。ダメオシで聞いておきますが、変化図2の黒6で隅の白2子は取れているのですね?


Re: 定石書より 義行 - 2008/10/16(Thu) 17:34 No.164
別窓表示

yoshiyuki.jpgう~ん、変化図2の黒6ではっきりと言えることは隅の黒は生きていると言うことです。
よって白2子が完全に取れているとは言い切れません。
もちろん白が苦しい戦いであることには違いありませんが変化図4のような粘りがあるのです。

よく見ると変化図3の黒1で右辺の白を取ることが出来ます。
こちらがお薦めかな。

最後にこの定石についてひとこと。
結構難解な定石なのですが最近はプロの間でもほとんど見ることがないですね~!
どちらかと言うと一生懸命覚えても実戦でほとんど使えない(使うことのない)部類の定石なのです。
なので実戦で相手に打たれてから真剣に覚えたほうが良いと思いますよ!


Re: 定石書より massa814 - 2008/10/16(Thu) 19:06 No.165

ico_01.gif了解しました。

>実戦で相手に打たれてから真剣に覚えたほうが良いと思いますよ!

ご忠告感謝致します。
私の悪い癖で、本に書いてあることは一応完璧に理解しておかないと気がすまないのです(笑)。まあそれが長所でないこともないと自分では思っているのですが。

とりあえず、この定石は軽くスルーしておきます(笑)。

ご回答ありがとうございました。


小目1間ガカリケイマバサ... 投稿者:irya 投稿日:2008/10/15(Wed) 22:35 No.153
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
白8のコスミに対してはどう打てば良かったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 小目1間ガカリケイマ... 義行 - 2008/10/15(Wed) 23:33 No.156
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図1に正しい打ち方を、変化図2にその理由を入れてあります。


Re: 小目1間ガカリケイマ... irya - 2008/10/16(Thu) 06:44 No.159

ico_03.gifおお、なるほど。
ありがとうございました。


打ち込みについて 投稿者:massa814 投稿日:2008/10/15(Wed) 21:47 No.147
ico_01.gif以前、「自分が有利なときは打ち込めるところがあっても打ち込むな」というアドバイスを義行先生からして頂きました。

その理由を教えてください。
自分としては、打ち込めるところにはどんどん打ち込んで差を広げていきたくなるのですが・・・。


Re: 打ち込みについて 義行 - 2008/10/15(Wed) 22:33 No.152

yoshiyuki.jpgもちろん程度の差はありますが打ち込まなくても確実に勝てそうな時は打ち込まないことによって多少差が詰まっても安全に勝ち切ったほうが良いと考えて下さい!

もし打ち込んで大差や中押しで勝ったとしても僅差の勝ちより勝るわけではありませんし少しでも危険を冒すことが良くないのです。

差を広げるために危険なことをするより少しくらい差が詰まっても安全に勝ちきるほうが良いのですよ!

あっ、これはあくまで上達するためにはそう考えたほうが良いと言うことであって楽しさなどは一切考慮していませんのでそのつもりで聞いて下さいね。


Re: 打ち込みについて massa814 - 2008/10/15(Wed) 22:55 No.154

ico_01.gifなるほど、了解です。

ご回答ありがとうございました。 


妖刀1間トビ 投稿者:irya 投稿日:2008/10/15(Wed) 20:22 No.146
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
妖刀1間トビの攻めが、気がつけば、取れないし地合いでも足りない状態になっていました。
どこが悪かったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 妖刀1間トビ 義行 - 2008/10/15(Wed) 22:26 No.150
別窓表示

yoshiyuki.jpgとりあえず黒31までの問題点についてコメントと変化図を入れておきました。


Re: 妖刀1間トビ irya - 2008/10/15(Wed) 22:32 No.151

ico_03.gifありがとうございます。
並べて研究します。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

- KENT - (Edit : Juno)