閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
上手の打ち方として、これ... 投稿者:小島忠司 投稿日:2008/10/26(Sun) 08:42 No.260
別窓表示
ico_07.gifこれは、私の白番の4子局です。(この事自体珍しい話)
しばらく前の格言講座で、「四子局、黒の富士山型は大悪手!」という話が出ていました。
局後の検討で、「黒6を打つのなら黒4と黒10は1間に受ける方がベターです。」という話を出しました。
ところが、その方は、「1間受けは、勢力重視の手です。私は基本的に勢力重視の手は嫌いです。あなたの意見は間違っています。」とおっしゃるのです。
そこで、「ヒラクのなら一間、ヒラカないのならケイマに受けよ!」で取り上げられていた手順を紹介してあげたのですが、
「本当にプロの先生に聞いた話なのか。あなたの勝手な思い込みではないのか」と言われる始末です。
この話はともかくとして、上手としてこの打ち方でいいのでしょうか
よろしくお願いします。
P.S 黒26は、1路下にハネルのが正解だと聞いたことがありますが、実際どうなのでしょうか。



Re: 上手の打ち方として、... 小島忠司 - 2008/10/26(Sun) 08:43 No.261
別窓表示

ico_07.gif棋譜の白黒が反対でした。


Re: 上手の打ち方として、... 義行 - 2008/10/26(Sun) 17:23 No.264
別窓表示

yoshiyuki.jpgいつも格言を忠実に守っていただきありがとうございます。

おっしゃる通り、黒の方が言われることには矛盾があるのですが世の中にはいろいろな考え(私の格言を受け入れない)がありますので小島さまが(私の格言の意味を)間違えなければ他の人がどう思われても気にしないようにして下さいね♪


利き筋の格言 投稿者:massa814 投稿日:2008/10/24(Fri) 23:46 No.254
別窓表示
ico_01.gif「利き筋は石が無くても有るものと思え!」
この格言は、私が理解するのに手こずったものです。
一番最初にこの格言を見たとき、まるで魔法のようだと思いました。

棋譜の黒15が良いということは、この定石以外にも言えることなのでしょうか?

つきましては、この定石では少し理解しづらいので、他の分かりやすい棋譜でこの格言を説明していただけないでしょうか?


Re: 利き筋の格言 義行 - 2008/10/25(Sat) 07:14 No.255
別窓表示

yoshiyuki.jpgもちろん他の定石にもこの格言を応用するものがあると思います。

定石ではありませんが簡単な例を紹介しておきますね。


Re: 利き筋の格言 massa814 - 2008/10/25(Sat) 09:13 No.256
別窓表示

ico_01.gifなるほど、確かに親図の方がスマートな形をしていますね・・・。
しかし、このあと白14までと打たれると変化図とあまり変わらないのでは?

ちなみに、黒からすれば15とつなぐべきですよね?


Re: 利き筋の格言 義行 - 2008/10/26(Sun) 00:57 No.257

yoshiyuki.jpg逃げられないシチョウを逃げる損は目数にはなかなか換算出来ませんがこの場合、少なくとも10目は下らないでしょう!

黒の厚み(が及ぼす影響)が全然違うのです。

変化図と親図の違い(差)が理解出来るようになって下さいね♪

黒15ですが(周囲の状況にもよりますが)すぐにはつがないほうが良いでしょう。


Re: 利き筋の格言 massa814 - 2008/10/26(Sun) 07:31 No.258

ico_01.gif了解です。
  
ご回答有り難うございました。


布石 投稿者:massa814 投稿日:2008/10/24(Fri) 19:02 No.249
ico_01.gif最近、同じぐらいの棋力(と思われる)の人に、布石の段階で差をつけられてしまいます。ヨセでなんとか追いつこうとするのですが、届きません。

布石はどう勉強するのが良いのでしょうか?
また、布石で何かポイントになることがありましたら教えてください。


Re: 布石 義行 - 2008/10/24(Fri) 20:39 No.251

yoshiyuki.jpg私の考え方を100%信用して下さるのであれば布石を取り上げている革命的格言講座を勉強して下さいね♪

それだけで充分だと思いますよ!


Re: 布石 massa814 - 2008/10/24(Fri) 21:47 No.252

ico_01.gifはい、義行先生のことは120%信用させて頂いております!

なるほど、そういえば格言を分野に分けて検索することができましたね!これはまさに「灯台もと暗し」でした!

つきましては、全ての格言を印刷し、分野に分けてファイル分けしようと思います!
ですが、そうした場合「義行アンドひろみ著」の本は買わなくていいことになりますね・・・(笑)書いてあることに違いはありませんよね?

大変良いことに気づかせて頂きました♪ただただ感謝あるのみです。

最後になりましたが、何気なく見た義行式革命的格言Vol.159 「星のヒラキにツメられたら鉄柱は打つな!」の、白が三連星に打つ場面で、白1が白?になっているような気がしますが、間違いではないでしょうか?


Re: 布石 義行 - 2008/10/24(Fri) 22:22 No.253

yoshiyuki.jpg>はい、義行先生のことは120%信用させて頂いております!

ありがとうございます♪

>つきましては、全ての格言を印刷し、分野に分けてファイル分けしようと思います!

それは良いことと思いますよ。
ただ、かなりの枚数になることは覚悟して下さいね(笑)

>ですが、そうした場合「義行アンドひろみ著」の本は買わなくていいことになりますね・・・(笑)

そうとも言えます(笑)

>書いてあることに違いはありませんよね?

意味に違いはありませんが言い回しなどは若干違っています。

>最後になりましたが、何気なく見た義行式革命的格言Vol.159 「星のヒラキにツメられたら鉄柱は打つな!」の、白が三連星に打つ場面で、白1が白?になっているような気がしますが、間違いではないでしょうか?

そうですね、ご指摘ありがとうございます。
修正しておきますね。


攻め終了後 投稿者:irya 投稿日:2008/10/24(Fri) 17:34 No.247
別窓表示
ico_03.gif 黒番です。
 61で左辺の攻めは全て終了と判断したのですが、62でどこに打っていいのかわかりませんでした。
 どこに打つのがよかったのでしょうか?
 ここまでの失敗も合わせて教えてください。
 よろしくお願いします。


Re: 攻め終了後 義行 - 2008/10/24(Fri) 18:50 No.248
別窓表示

yoshiyuki.jpgいろいろとコメント&変化図を入れておきました♪


Re: 攻め終了後 irya - 2008/10/24(Fri) 19:08 No.250

ico_03.gifありがとうございます。
まだまだ、気合が足りないのですねえ。


早い天元打ち 投稿者:irya 投稿日:2008/10/23(Thu) 22:38 No.229
別窓表示
ico_03.gif黒番です。

10で天元に打たれて、三連星を尊重して11と打ったのですが、12と打たれるとやはり左上が大きく見えてしまいます。
ここは左辺ワリウチとかだったでしょうか?

42の4線打ち込みから44のコスミ以降うまく打たれてしまったように見えるのですが、どう打つのが良かったのでしょうか?

よろしくお願いします。


Re: 早い天元打ち 義行 - 2008/10/24(Fri) 01:55 No.233
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒49手目までの問題点を載せておきました~♪


Re: 早い天元打ち irya - 2008/10/24(Fri) 08:03 No.243
別窓表示

ico_03.gifなるほど、左辺はカカリでよかったのですね。ありがとうございました。
右上はYSPにならないしこの後どうしようかと思って廃案にしたのですが、どう打つところなのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 早い天元打ち 義行 - 2008/10/24(Fri) 14:41 No.245
別窓表示

yoshiyuki.jpg右上の打ち方についてコメントと変化図を入れておきました。


Re: 早い天元打ち irya - 2008/10/24(Fri) 15:51 No.246

ico_03.gifうわ! いきなり割り込むバージョンもあったのですねえ。
ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |

- KENT - (Edit : Juno)