大ゲイマジマリ その2 投稿者:massa814 投稿日:2008/09/02(Tue) 19:23 No.11 |
|
別窓表示 |
 | 以前、右下のように小目からの大ゲイマジマリに外側から荒らしていく打ち方を教えて頂きました。
今回は、小ゲイマジマリのときのように、白1とツケていく打ち方はないものかと質問させて頂きました。ここからの変化を教えてください(小ゲイマジマリの場合と違いはあるのでしょうか?)。
もう一つ、教えて頂きたいことがあります。 踏み入った質問で大変恐縮なのですが、義行先生をはじめとしたプロの方々は、例えば小目からの一間ジマリの荒らし方などを、師匠の方から教わったのですか?それとも、即興であらゆる変化を読み切ることができるのでしょうか?教えてください。
宜しくお願いします。
|
| Re: 大ゲイマジマリ その... 義行 - 2008/09/03(Wed) 22:48 No.16 |
|
別窓表示
|
|
 | 黒2と打たれるとケイマジマリの場合より明らかに黒が有利なので白1は通常損な一手と考えて下さい。
もう一つの質問ですがプロ(私)は師匠に「こんな時はこう打ちなさい」と言った感じの指導はほとんど受けないと考えて下さい。
いろいろな打ち方は院生のころから先輩たちの対局を見学したり棋譜ならべをすることで会得したものと思っています。 |
| Re: 大ゲイマジマリ その... massa814 - 2008/09/03(Wed) 23:23 No.20 |
|
|
 | わかりました。 ご回答ありがとうございます。
|
| Re: 大ゲイマジマリ その... massa814 - 2008/09/04(Thu) 12:56 No.21 |
|
別窓表示
|
|
 | 追加の質問なのですが、白1に黒2と打たれるとなぜ黒が有利なのですか?
また、小ゲイマジマリに白3とツケたときに、黒4と打たれることはないのでしょうか?
両方の場合の変化を教えてください。 |
| Re: 大ゲイマジマリ その... 義行 - 2008/09/04(Thu) 18:07 No.22 |
|
別窓表示
|
|
 | ケイマジマリ(右下図)の場合も下辺が黒有利(棋譜は一例)な場合に黒2と引く手は充分考えられます。
大ゲイマジマリの場合、黒6で黒が有利と言うのはケイマジマリと比べると一路広い分、有利だと考えて下さいね。
あくまで普通よく打たれるケイマジマリと比べての有利さなのです。 |
| Re: 大ゲイマジマリ その... massa814 - 2008/09/04(Thu) 19:05 No.23 |
|
|
 | 了解しました。 実戦でこの形が出てきたときに疑問が生じたらまた質問させて頂きます。 ご回答ありがとうございますm(_ _)m |
|