シマリへのツケ 投稿者:massa814 投稿日:2008/08/11(Mon) 17:53 No.41 |
|
別窓表示 |
 | 今回も宜しくお願いします。
以前、棋譜右上の小目からの小ゲイマジマリへ白1とツケていく打ち方を教えて頂きました。 今回は、一間ジマリ、大ゲイマジマリ、二間ジマリへのツケについての変化などを詳しく教えてください。
一度に多くの質問をして申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願いします。 |
| Re: シマリへのツケ 義行 - 2008/08/11(Mon) 22:28 No.43 |
|
別窓表示
|
|
 | まず一間、二間、大ゲイマジマリの場合はケイマジマリの白1に当てはまるところにはあまり打たないと覚えて下さい。
それぞれのシマリについてもちろんケイマジマリの白1に代わる手はあります。
一間には白A、二間には白B、大ゲイマには白Cがよく打たれます。
詳しい変化と言うことですが一度には書ききれないくらいの量がありますのでそれぞれのシマリについて順に周囲の状況なども示して頂きご質問頂けますでしょうか。(周囲の状況によってツケられた側、ツケた側の双方ともあとの打ち方が大きく違って来るので)
宜しくお願いします。 |
| Re: シマリへのツケ massa814 - 2008/08/11(Mon) 22:41 No.44 |
|
|
 | 了解しました。
ではまず、一間ジマリに限って質問させて頂きます。 義行先生の方で周囲の状況を場合分けして頂き、「この場合はこう打つ、この場合はこう打つ・・・」というふうに示して頂けますか? |
| Re: シマリへのツケ 義行 - 2008/08/12(Tue) 08:51 No.46 |
|
別窓表示
|
|
 | とりあえず一間ジマリに対する代表的な打ち方を載せておきました。
実戦で違う状況がおきたときはまた質問して下さいね。 |
| Re: シマリへのツケ massa814 - 2008/08/12(Tue) 19:29 No.48 |
|
|
 | 変化図1(黒3の右にツケて、黒3のしたにさがる)の黒9は必要な手なのでしょうか?
また、変化図2(黒3の左にツケる)の黒8で白7の下に切ってきた場合はどうなるのでしょうか? |
| Re: シマリへのツケ 義行 - 2008/08/13(Wed) 18:18 No.51 |
|
別窓表示
|
|
 | 棋譜に回答を入れておきましたのでご覧下さい♪ |
| Re: シマリへのツケ massa814 - 2008/08/13(Wed) 19:51 No.52 |
|
|
 | なるほど、わかりました。 ありがとうございます。
次は大ゲイマについて教えてください。 |
| Re: シマリへのツケ 義行 - 2008/08/13(Wed) 22:31 No.53 |
|
|
 | 次は大ゲイマですね。 了解しました。
この下に続けるとスレッドが巨大化しそうなのでお手数ですが新たなスレッドを立てて頂けますか。
その際に出来れば質問の的をしぼって頂ければ幸いです。(例えば大ゲイマジマリに対する三々ツケからの荒らし方を教えて欲しいなど)
では宜しくお願いします。 |
| Re: シマリへのツケ massa814 - 2008/08/15(Fri) 10:32 No.57 |
|
|
 | 了解しました。 |
|