閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
3子局の序盤 投稿者:irya 投稿日:2008/07/09(Wed) 22:05 No.59
別窓表示
ico_03.gif3子局黒番です。
5に対して6の1間ウケはどうだったのでしょうか?
7~11となってけっこう打ちにくい感じだったのですが。
8~14の打ち方に問題があるようでしたら、それも教えてください。
よろしくお願いします。


Re: 3子局の序盤 義行 - 2008/07/09(Wed) 22:19 No.61
別窓表示

yoshiyuki.jpgコメントと変化図を入れておきました。

参考にして下さいね♪


Re: 3子局の序盤 irya - 2008/07/09(Wed) 22:31 No.62

ico_03.gifありがとうございます。いろいろ研究してみます。


小目1間ガカリケイマバサ... 投稿者:irya 投稿日:2008/07/07(Mon) 23:47 No.42
別窓表示
ico_03.gif 左上の形から右辺を模様にしようという構想だったのですが、12と高く内ガカリされて修正しなくてはいけなくなりました。
 ここで左辺に目を向けるのだと思うのですが、どこから打つのがよいのでしょうか?
 よろしくお願いします。


Re: 小目1間ガカリケイマ... 義行 - 2008/07/08(Tue) 09:04 No.45
別窓表示

yoshiyuki.jpgコメントと変化図を入れておきました。

普通の定石との違いを理解して下さいね。


Re: 小目1間ガカリケイマ... irya - 2008/07/08(Tue) 21:08 No.49
別窓表示

ico_03.gif 左辺の打ち方ありがとうございます。研究してみます。
 で、実は実戦はちゃんと右下に打ち込んだのですが、手抜きで左上に回られて良くわからなくなってしまいました。
 ここで、どう打つところだったでしょうか?
 よろしくお願いします。


Re: 小目1間ガカリケイマ... 義行 - 2008/07/09(Wed) 15:32 No.52
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒2でなんの問題もないと思いますよ。

白にとってC-7は捨てたい石なのでこのように動いてくれることは黒が大歓迎!


Re: 小目1間ガカリケイマ... irya - 2008/07/09(Wed) 21:25 No.57

ico_03.gifああ、C7の方から「渡らせて」と来た時は分断するんだったんですね。勘違いしてました。
ありがとうございました。


ケイマしまりにつけー① 投稿者:@じゅに 投稿日:2008/07/06(Sun) 22:24 No.24
別窓表示
ico_04.gif四子局で、私が黒番です。
白31とつけられて、実戦のように打ちました。
ここはどう打つべきだったでしょうか?

周りの状況に応じて考え方も変わると思いますので、
とりあえず、この状況の場合の考え方を教えてください。
(もしかして、部分的に決まった考え方がありますか?)

実は他の対局でもつけられて、「???」となりました。
その棋譜は後日また投稿します。




Re: ケイマしまりにつけー... 義行 - 2008/07/07(Mon) 16:04 No.27
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの場合も他の場合も通常黒1のノビでOKです!

他には上ハネも考えられます。

実戦のように下をハネるのは場合の一手と考えて下さいね。


ケイマしまりにつけー② @じゅに - 2008/07/07(Mon) 20:50 No.33
別窓表示

ico_04.gif返信ありがとうございました。

もう一局の棋譜を投稿します。
この対局の時は、白41のつけに対し、黒42とノビました。
多くの場合これでよいということですね。

<質問>
黒42のノビの後、白43と跳ねられました。
実戦押さえずに、N-4に曲がりましたが、
P-2の抑えの方がよかったですか?
また、白43でN-2,N-3に打ってきた時、
黒はどう打つのがよいですか?


質問箇所以外に、おかしな手があればご指摘くださればありがたいです。


Re: ケイマしまりにつけー... 義行 - 2008/07/07(Mon) 22:38 No.37
別窓表示

yoshiyuki.jpgハネにはオサエが普通です。

N-2下がりには手抜き、M-3ナラビ(N-3とありますがN-3は白41なので勝手に解釈しました)にも手抜きが良いでしょう。


Re: ケイマしまりにつけー... @じゅに - 2008/07/07(Mon) 22:49 No.39

ico_04.gif返信ありがとうございます。
でも、せっかくの検討棋譜が別の棋譜になっています。
御手数をかけて申し訳ありませんが、
もし、コメント以外に変化図を出してくださっていれば、
再投稿お願いできますでしょうか?

N-3はN-4の間違いでした。
N-4だと、上はねますか?


Re: ケイマしまりにつけー... 義行 - 2008/07/08(Tue) 08:58 No.43

yoshiyuki.jpgまたまたやっちゃいましたか…

申し訳ないです。

↑の棋譜を修正しておきましたのでご覧下さいね♪


Re: ケイマしまりにつけー... @じゅに - 2008/07/08(Tue) 18:17 No.46

ico_04.gifありがとうございました。
現在新対局進行中です。(ボード碁なのでゆっくりです(*^_^*))
今回はつけられても慌てず、対処してきます(笑


定石変化 かつらぎ - 2008/07/08(Tue) 18:33 No.47

ico_01.gif9と出てこられました。どう打つのでしょうか?


Re: ケイマしまりにつけー... 義行 - 2008/07/09(Wed) 15:25 No.50

yoshiyuki.jpgかつらぎ様へ

ご投稿ありがとうございます。
えっと、今回の質問ですが図(棋譜)が添付されていないのでお手数ですが宜しくお願いします。

あと、今回の質問は↑(じゅに様の質問)の関連質問でしょうか。

もし全く違う質問の場合は「新規投稿」からお願いしますね。


妖刀オオゲイマ変化 投稿者:irya 投稿日:2008/07/07(Mon) 22:13 No.36
別窓表示
ico_03.gif黒番です。
31とつめたら32とコスんできました。33は34で良くなかったように思うのですが、どこに打つところだったでしょうか?
それと、31は良かったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 妖刀オオゲイマ変化 義行 - 2008/07/07(Mon) 22:42 No.38
別窓表示

yoshiyuki.jpg棋譜にコメントと変化図を入れておきました。

参考にして下さい♪


Re: 妖刀オオゲイマ変化 irya - 2008/07/07(Mon) 22:57 No.40

ico_03.gifああ、やはり31は打ちすぎだったのですね。
ありがとうございました。


定石がわからない 投稿者:massa814 投稿日:2008/07/07(Mon) 17:31 No.28
別窓表示
ico_01.gif毎回お世話になっております。
今回は定石について質問させていただきます。

例えば、黒7の次に白Aなら知っているのですが、aや8と打ってこられると、どうすればいいか分かりません。定石はどこまで覚えればいいのでしょうか?その場しのぎの打ち方だと、やはり不利になるでしょうか?教えてください。


Re: 定石がわからない massa814 - 2008/07/07(Mon) 17:33 No.29
別窓表示

ico_01.gifすみません、棋譜を書き間違えました。


Re: 定石がわからない 義行 - 2008/07/07(Mon) 18:07 No.30
別窓表示

yoshiyuki.jpg定石には複雑なものから簡単なものまでいろいろとありますよね。

複雑な定石はたとえ自分が覚えられたとしても相手が知らなければ何の意味もありません(笑)

なのでこの場合であれば変化図の黒1コスミがお薦めです!

これなら変化は少ないです。

定石は基本的に覚えてから打つものではなく打ってから覚えるものだと考えて下さい。

実戦でわからない形になった時に定石書などを見て覚えれば良いわけです。

くれぐれも定石書を1ページ目から暗記しようなどと思わないように!


Re: 定石がわからない massa814 - 2008/07/07(Mon) 21:33 No.35

ico_01.gifなるほど!定石書は辞書のようなものなのですね。
とても納得できました!(^o^)ありがとうございました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- KENT - (Edit : Juno)