閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
小桂馬掛かりへ1間挟み上... 投稿者:kojipiano 投稿日:2008/05/26(Mon) 22:55 No.94
別窓表示
ico_01.gif私の白番です。
左下隅の1間挟みの定石について教えて下さい。

白3と付けて、黒4と引いて来た時の変化が
定石の本に載っていなく、
このような結果になりました。

結果を見ると、白の形も悪く、黒に両方を打たれて
白として不満です。

白はどのように打てば良かったのでしょう?


Re: 小桂馬掛かりへ1間挟... 義行 - 2008/05/27(Tue) 09:30 No.97
別窓表示

yoshiyuki.jpg実戦は白3で黒2を白5で小目の黒を固めてしまいおっしゃるとおり問題です。

変化図1の白1と引き、2と3を見合いにするのはどうでしょう。


Re: 小桂馬掛かりへ1間挟... kojipiano - 2008/05/27(Tue) 18:45 No.100

ico_01.gifいつもお世話になります。
白1と引いた時点では、足が遅く見えますが、
白3と打たれると、厳しさがよく分かります。
こういう手が打てるようしっかり覚えておきます。
ありがとうございました。


質問です 投稿者:神無 投稿日:2008/05/26(Mon) 23:25 No.96
別窓表示
ico_05.gif私の黒番の碁です。

11は時期尚早でしょうか?
29のキリから始まって実戦は93までのフリカワリになりましたが、どうだったのでしょうか?


Re: 質問です 義行 - 2008/05/27(Tue) 09:37 No.98
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒11ではなく黒9が時期尚早です。

黒は中国流風の大模様を張る布石なのでまずは自分の模様を広げましょう!

変化図1の黒1~3もしくは単に黒3が良いと思います。

黒93までの結果は白が有利です。

黒29から始まった戦いですがお互いもう少し柔らかい手やふんわりした手を打つように心掛けて下さいね♪


Re: 質問です 神無 - 2008/05/27(Tue) 18:14 No.99

ico_05.gifなるほど~、ありがとうございましたm(_ _)m


次の白の対応は? 投稿者:massa814 投稿日:2008/05/26(Mon) 21:44 No.92
別窓表示
ico_01.gif義行先生質問です。

黒の模様拡大を予防した白16に、黒が17とノゾいてきました。(これはノゾキというのでしょうか?)僕なら白6のしたにノビるのですが、それだと白16が分断されてしまいそうです。白は本来どう受けるべきなのでしょうか?


Re: 次の白の対応は? 義行 - 2008/05/26(Mon) 22:34 No.93
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒17のノゾキには白18で問題ありません。(白19とツグ手もありますが)

黒19の突き出しの変化は棋譜に載せておきましたので参考にして下さいね。


Re: 次の白の対応は? massa814 - 2008/05/26(Mon) 23:14 No.95

ico_01.gifよくわかりました。ありがとうございますm(_ _)m


質問です 投稿者:神無 投稿日:2008/05/25(Sun) 23:41 No.89
別窓表示
ico_05.gif私の黒番負けの碁です。

11はフクレから下二段バネのほうがよかったでしょうか?
77、79も問題だったでしょうか?
97から105の利き筋で107と取りかけにいきましたが、これも変調だったでしょうか?

ご教示の程よろしくお願い致しますm(_ _)m


Re: 質問です 義行 - 2008/05/26(Mon) 14:25 No.90
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒11はおっしゃる通り変化図1が簡明でしたね。

黒77~79ですがこの手より前の黒75が問題です!

変化図2の黒1とわたる一手でした。

これなら取れなくても黒は打てますよね。

最後に黒107ですが取らなければ負けの形勢なので仕方がないですよね。
ただし、取れそうにないですが…

取らなければ負けとなってしまったことが問題なのです。


Re: 質問です 神無 - 2008/05/26(Mon) 17:47 No.91

ico_05.gifありがとうございましたm(_ _)m


質問です 投稿者:神無 投稿日:2008/05/24(Sat) 05:57 No.80
別窓表示
ico_05.gif私の黒番負けの碁です。

黒45は54にカケツぐべきだったでしょうか?
また、黒87は88にオサえるべきだったでしょうか?

白94までのワカレですが、私は「右下の黒地は手割で考えると大きくなく、それよりも33の黒石を切り離されたことのほうがひどい。これはフリカワリとはいえない」と思っていました。

実際のところは、どうなのでしょうか?
教えてくださいm(_ _)m


Re: 質問です 義行 - 2008/05/25(Sun) 15:20 No.82
別窓表示

yoshiyuki.jpgとりあえず質問事項にお答えしますと黒45はカケツギよりありません。
また右下も黒が辛い感じですね。

ただ、そのことよりも一番の問題点は双方が価値の低い下辺で戦っていることなのです。

下辺は価値が低い(無い)ので白32黒35などのほうが質問された手よりも問題かも…



Re: 質問です 神無 - 2008/05/25(Sun) 23:16 No.88

ico_05.gifなるほど~@@

勉強になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

- KENT - (Edit : Juno)