閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
忘れてしまいました。 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2008/03/27(Thu) 23:33 No.87
別窓表示
ico_07.gif3連星に対し、8と飛んでこられたので、チャンス。

講座で覚えたことをとおもい、まずは、9とスミを確保した後に、クリックミスが出てしまいました。

予定では、K16の星に展開した後、黒は、N4狙いでしたが、講座と違い、3間なので、M4もあったかなと考えましたが、その後すっかり忘れていることに気がつきました。ご教授をお願いします。


Re: 忘れてしまいました。 義行 - 2008/03/28(Fri) 10:34 No.90
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの場合、隅のシマリは上辺ワリウチでOKです。

白10の後ですが上辺の薄みは気にせず白に一手入れさせるほうが面白いかも…

白は手入れの仕方が難しいですね。


Re: 忘れてしまいました。 イニシャルエス - 2008/03/28(Fri) 21:58 No.93

ico_07.gifわりうちですね。ありがとうございました。


妖刀からの変化等 投稿者:irya 投稿日:2008/03/23(Sun) 22:03 No.70
別窓表示
ico_03.gif 黒番です。
 妖刀で白8と2間トビの場合でも9のハサミでよかったでしょうか?
 白の手抜きに15のケイマで攻めるのはよかったでしょうか?
 60から動き出されて結局中で大きく生きられてしまったんですがどうすればよかったでしょうか? 39で取りきっておくのが良かったのでしょうか?
 その他、何かありましたら、ご教授ください。
 よろしくお願いします。


Re: 妖刀からの変化等 義行 - 2008/03/23(Sun) 23:10 No.71
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒37までについてコメントと変化図を入れておきました。

白64までですが黒が断然有利です。

黒43~47の「人工観音」は素晴らしいですね!


Re: 妖刀からの変化等 irya - 2008/03/24(Mon) 07:31 No.73
別窓表示

ico_03.gif ありがとうございます。まだ、有利なのですね。
 終局図を添付します。どこで悪くなってしまったのでしょうか?
 よろしくお願いします。


Re: 妖刀からの変化等 義行 - 2008/03/24(Mon) 17:39 No.74
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒73、75、81、87手目にコメントと変化図が入っています。

参考にして下さいね。


Re: 妖刀からの変化等 irya - 2008/03/24(Mon) 23:05 No.80
別窓表示

ico_03.gif ありがとうございます。研究させていただきます。

 あと、前回の変化図について質問させてください。
 1のハネに2と膨らんだできたらどうしたらよいのでしょうか? 自分で研究してみたのですが、なかなかいい展開が思いつきません。
 よろしくお願いします。



Re: 妖刀からの変化等 義行 - 2008/03/25(Tue) 10:31 No.81
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒9と曲がりたいですね。

黒の厚みが素晴らしいので左下の黒は取られても構わないくらいなのですよ。

なかなか取られませんが(笑)

棋譜の打ち方を参考にして下さいね。


Re: 妖刀からの変化等 irya - 2008/03/26(Wed) 20:59 No.83

ico_03.gifありがとうございました。
いろいろ変化させて見ましたが、G17に先着すると普通に攻め合っても大丈夫なのですねえ。


石の運びは? 投稿者:イニシャルエス 投稿日:2008/03/24(Mon) 00:10 No.72
別窓表示
ico_07.gif黒番2子局です。42は、47だったと反省しています。。


地に辛くこられたので、封鎖ねらい(40や48や102など)を連発しましたが、このような石の運びは、どうだったのでしょうか? 



Re: 石の運びは? 義行 - 2008/03/24(Mon) 17:49 No.75
別窓表示

yoshiyuki.jpg白55まで下辺の黒が取られてはゲームセット!

そこまでの問題点を変化図とコメントで説明してあります。


Re: 石の運びは? イニシャルエス - 2008/03/24(Mon) 20:17 No.76
別窓表示

ico_07.gifありがとうございました。

まず、33入りですが、その後、黒からはどこから手をつけていけばいいのでしょうか?


Re: 石の運びは? 義行 - 2008/03/24(Mon) 22:36 No.78
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒17~19で良いと思いますよ~

左辺はもう一手打たせてから消しに行きましょう♪


Re: 石の運びは? イニシャルエス - 2008/03/26(Wed) 10:29 No.82

ico_07.gifなるほどけしですね。ありがとうございました。


こんな話をききました。 投稿者:小島 忠司 投稿日:2008/03/24(Mon) 22:22 No.77
別窓表示
ico_07.gifこの図で9までは、3子局でよく見かける手順です。
ところがある時、「8までの進行は誰でも打てるけど、9の点と10の点が見合いだということは、意外に知られてないんだよ。」という話がでてきたのです。
10にボウシして、11を誘い、12に守るのが好手だというのです。
もしもこの話が本当なのなら、続きを教えて頂けますか。


Re: こんな話をききました... 義行 - 2008/03/24(Mon) 22:40 No.79
別窓表示

yoshiyuki.jpgはい、黒10~12は当然の展開です。

>9の点と10の点が見合いだということは、意外に知られてないんだよ。

以外に知られていないとは思いませんが見合いかもしれませんね(笑)

黒12の後は白13~黒16が普通の展開です。


小目に大ゲイマカカリの定... 投稿者:ふぃがろ 投稿日:2008/03/21(Fri) 09:54 No.61
ico_08.gif図のような布石で、8と遠くからかかり、ハサミに三三につけるのはよくある定石ですが、
15でアテツグのならば定石どおりとなるんですが、15とぶつかる変化球に悩まされています。
気合では押さえる一手に見えるのですが、17と這われ、この後の収拾方法がいまいちピンとこないのでよろしくお願いします。


Re: 小目に大ゲイマカカリ... ふぃがろ - 2008/03/21(Fri) 09:54 No.62
別窓表示

ico_08.gif棋譜を貼り忘れてしまいました(^^;
よろしくお願いします。


Re: 小目に大ゲイマカカリ... 義行 - 2008/03/22(Sat) 01:03 No.64
別窓表示

yoshiyuki.jpgこんな感じでどうですか~?


Re: 小目に大ゲイマカカリ... ふぃがろ - 2008/03/22(Sat) 05:31 No.66
別窓表示

ico_08.gifありがとうございます。
変化図3のように絞らせないぞといってきたら、
図のように整形して同じようにハサミにまわるかんじでだいじょうぶでしょうか?


Re: 小目に大ゲイマカカリ... 義行 - 2008/03/22(Sat) 08:15 No.67
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図3に続きと変化図4はいかがですか?

どちらも白が悪くないと思います。

お薦めは変化図4かな・・・


Re: 小目に大ゲイマカカリ... ふぃがろ - 2008/03/22(Sat) 12:49 No.69

ico_08.gifありがとうございます。
二目の頭を両方ハネてる形なので悪くなりようはないと思ったんですが、
その後の打ち方しだいですね。
とても参考になりました。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

- KENT - (Edit : Juno)