|
 | 白番の打ち方についてですね。
私の考えを申し上げますと相手に七子も置かせた時は(大会などでは話は別ですが)基本的には指導碁だと考えて欲しいのです。
指導碁なら上手は勝つ必要がありませんよね。 指導碁での上手の使命は下手の悪いところを見つけて教えてあげることなので普通の(互先と同じような)打ち方をしてあげたほうが黒の悪手が目立つのですよ。
それに七子のハンディが適切であれば上手は普通に打っていても黒がミスをするので必ず互角の勝負になるはずです! ミスをしない下手は七子が置きすぎと考えて次からハンディを減らせば問題なしですね♪
要するに置碁(特に六子以上)は勝負を争うものと考えないことなのです!
おわかり頂けましたでしょうか? |