定石はずれ、まかり通る 投稿者:mainissue 投稿日:2008/01/22(Tue) 13:22 No.43 |
|
別窓表示 |
 | はじめまして。いつも勉強させて頂いています。
黒番が私です。白10は定石外れで、黒11が定石外れのとがめ方だと、本で読んだことがあります。 しかし、なぜかあれよあれよという間に、つぶされて投了となってしまいました。 どう応手すれば良かったのでしょうか。 |
| Re: 定石はずれ、まかり通... 義行 - 2008/01/22(Tue) 14:44 No.44 |
|
別窓表示
|
|
 | 初投稿ですね! ありがとうございます~♪
問題は白14ですよね。 初めて見ましたがなかなか面白い一手だと思います。
黒もいろいろと対策はありそうですがとりあえず実戦の進行をもとに一番簡単そうなとがめかたを変化図1に載せておきました。
こんなもので如何でしょう? 黒13まで変化の余地はないと思いますし黒が充分戦えるのではないでしょうか? |
| Re: 定石はずれ、まかり通... mainissue - 2008/01/22(Tue) 17:51 No.45 |
|
|
 | 添削有り難うございます。 ご指摘の変化図のように打てば、優勢だったのですね。
|
| Re: 定石はずれ、まかり通... zon++ - 2008/01/23(Wed) 03:46 No.46 |
|
|
 | 横槍失礼します。 実戦15で、B1の内ハネが最強にがんばっていると思うのですが、 その後どんな進行が考えられるでしょうか
|
| Re: 定石はずれ、まかり通... 義行 - 2008/01/23(Wed) 16:11 No.47 |
|
別窓表示
|
|
 | そうですね、下ハネもOKですよ。 その後の展開で面白そうな図を作ってみましたので参考にして下さい。(もちろんこれ以外に変化はいろいろとありますが・・・) 黒51までは白がツブレです。 |
| Re: 定石はずれ、まかり通... zon++ - 2008/01/23(Wed) 23:24 No.50 |
|
|
 | おお!これは・・・ 23や43が実戦で入るときもちいいですね。
この変化図は望外の結果ですが、 定石外れを打たれると、どうも 必要以上に良くなろうとしてしまって よくおかしくなりますねー |
|