閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
左下のはねだしについて 投稿者:ぷーくん 投稿日:2007/12/18(Tue) 19:00 No.42
別窓表示
ico_03.gif左下について質問です。
実戦はAルートです、対局後の検討で教えてもらったのがBルートです。
一手目はは悪くないけどAルートより、Bルートのほうが良くないですか。と言われました。この部分をどう考えたらいいですか?


Re: 左下のはねだしについ... 義行 - 2007/12/18(Tue) 22:01 No.43
別窓表示

yoshiyuki.jpgまず最初の手(黒2)ですが私は隅から受けるほうが良いと思います。
実戦黒2以降の展開については棋譜にコメント&変化図を入れておきましたので見て下さいね。


Re: 左下のはねだしについ... ぷーくん - 2007/12/19(Wed) 07:00 No.44

ico_03.gifありがとうございました


白番でした。 投稿者:イニシャルエス  投稿日:2007/12/16(Sun) 17:02 No.34
別窓表示
ico_07.gif優勢だと思っていたのが、転落しました。

落ち着いて打てればよかったのですが、シチョウを見落としたり、読みが浅かったようです。


Re: 白番でした。 義行 - 2007/12/17(Mon) 01:20 No.36
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒の打ち方は???ですね(笑)
白は「普通」に打っておけば良いと思います。
その「普通の打ち方」の一例を棋譜に載せておきました。


Re: 白番でした。 イニシャルエス - 2007/12/17(Mon) 13:07 No.38
別窓表示

ico_07.gifありがとうございます。

O5に切られたら、どうすればいいでしょうか?


Re: 白番でした。 義行 - 2007/12/17(Mon) 15:16 No.39
別窓表示

yoshiyuki.jpg親図白2は問題です。

変化図1の白1と打てば問題ないでしょう。


Re: 白番でした。 イニシャルエス - 2007/12/18(Tue) 13:15 No.41

ico_07.gifありがとうございました。


無題 投稿者:irya 投稿日:2007/12/16(Sun) 20:43 No.35
別窓表示
ico_03.gif黒番です。小目へのオオゲイマガカリに対して、切り違い後定石とは違う進行になりその後の打ち方がわからなくなってしまいました。
この後どのように打つのが良かったでしょうか?


Re: 無題 義行 - 2007/12/17(Mon) 01:23 No.37
別窓表示

yoshiyuki.jpg棋譜にもコメントしておきましたが白10~14は定石はずれで大問題です。

黒は15から23と打てばOK!


Re: 無題 irya - 2007/12/17(Mon) 21:18 No.40

ico_03.gifありがとうございました。
自分でも検討したんですが、19に気がつきませんでした。


両ガカリ 投稿者:イニシャルエス  投稿日:2007/12/09(Sun) 18:27 No.23
別窓表示
ico_07.gif7と高く掛かったら、ツケに困りました。辺の星に白があるときは、高く掛かってはいけないのでしょうか?


Re: 両ガカリ 義行 - 2007/12/09(Sun) 23:39 No.25
別窓表示

yoshiyuki.jpg結論から言うと黒7は問題で三々入りが相場です。

ただし白8は黒7を上回る大悪手なのですよ!
黒は変化図1でOKです。

黒7に対して白は変化図2の白1~5が良いでしょう。


Re: 両ガカリ イニシャルエス  - 2007/12/10(Mon) 00:52 No.26
別窓表示

ico_07.gifありがとうございました。

黒 17手目は、C-8でしたが、この手では、C2と伸びていくほうが良かったでしょうか?


Re: 両ガカリ 義行 - 2007/12/10(Mon) 01:23 No.27

yoshiyuki.jpgそうですね。
実戦の進行は大問題なのでそのほうが良いでしょう!

と言うか、そうするよりないと言った方が正しいかな・・・
いずれにせよ黒が苦しい展開ですね。


Re: 両ガカリ イニシャルエス  - 2007/12/10(Mon) 15:31 No.29
別窓表示

ico_07.gifはい 苦しい展開が続きます。そこで利きを保留し、21から打ちました。ここでは、F17から掛かった方がよかったでしょうか?


Re: 両ガカリ 義行 - 2007/12/10(Mon) 17:35 No.30
別窓表示

yoshiyuki.jpgこの場合、利き筋は変化図1の黒1しかないので保留する意味はほとんどありません。
利き筋が複数ある場合は展開によって利かし方が変わるので保留するのですが・・・

黒は変化図1の黒1~5が苦しいながらも良さそうです。


Re: 両ガカリ イニシャルエス  - 2007/12/11(Tue) 23:15 No.33
別窓表示

ico_07.gifありがとうございました。

この時点では、C2の下がりも効くのかなと考えていました。
実際は、只の持込みだったんですね。


こんな局面、白はどういう... 投稿者:音声講座会員S 投稿日:2007/12/10(Mon) 23:38 No.31
別窓表示
ico_11.gif図は前回と全く同じです。

このような局面になると白はいったいどういう構想を描けばよいのでしょうか? 

下辺(あるいは左辺?)を地にするのに右上の厚みが役に立つのやらどうやら...

上辺のワリウチの1子に何か因縁をつけていくのでしょうか?


Re: こんな局面、白はどう... 義行 - 2007/12/11(Tue) 09:20 No.32
別窓表示

yoshiyuki.jpg難しいところですが次の一手は左下のカカリ以外は考えられません。
その後の構想を棋譜に載せておきましたので参考にして下さいね。

| 1 | 2 | 3 | 4 |

- KENT - (Edit : Juno)