閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
依田先生との碁で.. 投稿者:音声講座会員S 投稿日:2007/12/09(Sun) 18:14 No.22
別窓表示
ico_11.gif昨日の講座の最後の依田先生との対局のお話、大変興味深く拝聴させていただきました。

1つ質問です。左下、黒11で右辺の価値が低くなっているのだから、黒15では一間に飛び出すのではなく、図のように一本這って手を抜くような打ち方が第一感なのですが、いかがでしょうか。


Re: 依田先生との碁で.. 義行 - 2007/12/09(Sun) 23:35 No.24
別窓表示

yoshiyuki.jpgありがとうございます。

黒15、なかなか良い感覚ですね!
実は私も実戦では黒15と打ちました。
白ノビには変化図1の黒1と下がったのですが今頃になって黒17のほうが良かったと反省しています^^;


Re: 依田先生との碁で.. 音声講座会員S - 2007/12/10(Mon) 08:52 No.28

ico_11.gifありがとうございます。講座ではお話をわかりやすくされていたのですね!


手仕舞いの仕方 投稿者:zon++ 投稿日:2007/12/07(Fri) 10:28 No.16
別窓表示
ico_09.gifコミ碁の白盤です。

左上でデキリが間に合わないのをうっかりしまして
出鼻をくじかれたのですが、その後混戦に持ち込んで
運良く拾うことができました。
72にツケたあたりでは、白ダメなりにも
だいぶお茶を濁している気がします。
黒49から69あたりに混戦の原因があると思うのですが、
黒の立場でこういう碁を手仕舞うには
どのように考えたらいいでしょうか。

私も黒の立場で、
ユルユル負けたり、決めに行って負けたりと
安定しないことが多いので・・・

ちなみに120手あたりからは
両者20秒で打っているので見逃してください;


Re: 手仕舞いの仕方 義行 - 2007/12/08(Sat) 10:41 No.17
別窓表示

yoshiyuki.jpgまず左上の定石(?)ですが私なりの考えをコメントしておきました。

黒は31、49が問題で簡明勝ちを逃しています。

棋譜の参考にして下さいね。


Re: 手仕舞いの仕方 zon++ - 2007/12/09(Sun) 09:54 No.21

ico_09.gifありがとうございます。
たしかに単ハネの方が自然な手ですね。
低いカカリに二間高の時の
一間トビから三々にツケサガる型と似た思想ですね。


ヒラキに対し 投稿者:イニシャルエス  投稿日:2007/12/08(Sat) 15:04 No.18
別窓表示
ico_07.gifこんにちは 白番でした。

9手目黒のヒラキに対し、白の手を教えてください。


Re: ヒラキに対し 義行 - 2007/12/08(Sat) 23:51 No.19
別窓表示

yoshiyuki.jpg私ならこう打つと言う手を載せておきました~(^^)


Re: ヒラキに対し イニシャルエス  - 2007/12/09(Sun) 00:39 No.20

ico_07.gifありがとうございました。


三三に肩ツキの後 投稿者:irya 投稿日:2007/12/06(Thu) 23:49 No.13
別窓表示
ico_03.gif はじめて投稿します。
 わたしの黒番です。三三に肩ツキの後10までとなりました。上辺はスソあきだし、受けるのは良くないのかなとはさんでみたのですが、この場合はどのように打つのがよかったでしょうか?


Re: 三三に肩ツキの後 義行 - 2007/12/07(Fri) 00:15 No.14
別窓表示

yoshiyuki.jpgいらっしゃいませ~

初投稿ありがとうございます。

おっしゃる通り上辺はスソアキで価値が低いので一間やケイマに受ける気は余りしないですね。

ここは右辺重視の広いハサミ(黒11)がお薦めです。
白12の両ガカリなら例えば黒13~25のよ卯名展開は如何でしょう?


Re: 三三に肩ツキの後 irya - 2007/12/07(Fri) 06:47 No.15

ico_03.gif ありがとうございます。
 実戦も11でしたが、その後は…
 なるほど、こういう感じでよかったのですね。


星にカカったらコスまれた... 投稿者:zon++ 投稿日:2007/12/04(Tue) 22:32 No.10
別窓表示
ico_09.gif5子局で、6にちょっと面食らってしまいました。
いろいろ悩んでこうなったのですが、
左上が中途半端だし、どうも釈然としません。
これでよかったのでしょうか。

あと少し言い訳しますと、15から21は天元を無視しています。
天元を有効利用されたら5子の手合ではないので。。


Re: 星にカカったらコスま... 義行 - 2007/12/04(Tue) 23:40 No.11

yoshiyuki.jpgえっとzon++様の白番ですよね?!

基本的に置碁の上手が打つ手については無茶苦茶でなければ問題はないと思います。

この碁の白は上手として模範的でとても好感が持てる打ち方をされていますね。

黒にはかなり問題がありそう・・・

まず黒4は小さく問題。

次に黒6は左辺を盛り上げる手なのですが黒2で左辺の価値が下がっているので大問題!

黒8は逆を遮る一手!

黒10~12は全く無意味!

黒14は左辺がまだ地でないので問題。

ざっとこんなものですね。

白はここまで特に問題はありません。
白15~21も結構だと思いますよ~♪


Re: 星にカカったらコスま... zon++ - 2007/12/05(Wed) 00:26 No.12

ico_09.gifありがとうございます。
忙しい5子置かせで、
G3に一手入れたい形をつくってしまったので
どうだったかと思ったのですが、
問題ないようで一安心です。

ヨーロッパの人達は概して力自慢の人が多いですね。

| 1 | 2 | 3 | 4 |

- KENT - (Edit : Juno)