閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
嵌め手? 投稿者:囲碁好き 投稿日:2007/11/09(Fri) 14:06 No.20
別窓表示
ico_02.gifこんにちは。
以前の先生の講座では取り上げられなかった変化をしてこられました。
白はどう受けるべきだったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 嵌め手? 義行 - 2007/11/09(Fri) 17:52 No.21
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒13は非常に小さい一手なので白は喜んで変化図1の白1と這って下さい。
白1があればオキは(白R-16が利いているので)心配ありません。

棋譜の白14と16は大きな一手なのですが問題でした。
黒13と変化図1の白1の交換は白が得なので利かされたなどと思わないで下さいね~


Re: 嵌め手? 囲碁好き - 2007/11/09(Fri) 19:04 No.22

ico_02.gifあの形でつめられた時は這う一手だったのですね。
勉強になりました。


Re: 嵌め手? 小島 忠司 - 2007/11/09(Fri) 20:26 No.23

ico_07.gif前回の格言「すべって二間がある辺には目を向けるな!☆」という観点からも、黒13、15は問題だと思いますが


削除以来 投稿者:momityan07 投稿日:2007/11/08(Thu) 08:00 No.18
ico_01.gif棋譜がうまく送れませんので前質問の削除お願いします。


Re: 削除以来 義行 - 2007/11/08(Thu) 19:01 No.19

yoshiyuki.jpgご投稿ありがとうございます。

棋譜、上手く添付出来なかったのですね。

私も最初の頃はずいぶん苦労しました^^;

これに懲りずまたご投稿下さい。


両ガカリ 投稿者:自称初段 投稿日:2007/11/06(Tue) 17:58 No.14
別窓表示
ico_01.gifこんばんは
私の黒番です。

右下、両ガカリに対して白10とはさまれました。
黒11ととんだのですが、白14でさかれがたちになりました。どう打てばよかったのでしょうか?
よろしくお願いします。


Re: 両ガカリ 義行 - 2007/11/06(Tue) 23:05 No.15
別窓表示

yoshiyuki.jpg白10は無茶苦茶な一手なのでここは変化図1の黒1とかける一手です!

デギリが心配ですが大丈夫ですよ♪


失敗三連星二番煎じ編 投稿者:zon++ 投稿日:2007/11/05(Mon) 21:59 No.11
別窓表示
ico_09.gif私の黒番です。
・12と13を見合ったつもりの11
・17の鉄柱
は、これでよかったんでしょうか。

23は虫がよすぎました。

45までで、全局のバランスはどうなんでしょう。
ちなみに実戦はO8とかN5を打ちそびれてアレでした。


Re: 失敗三連星二番煎じ編 義行 - 2007/11/05(Mon) 23:08 No.12
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒11と17は問題ないと思いますよ。

黒23については棋譜に変化図を入れておきました。

黒45まで、互いに疑問手はありましたがいい勝負でしょう。

黒O-8は早めに打っておかないと利かない恐れがありそうですね。


Re: 失敗三連星二番煎じ編 zon++ - 2007/11/05(Mon) 23:25 No.13

ico_09.gifありがとうございます。
二間は思い到りませんでした。
カケと大ゲイマで悩んだあげく、
考えすぎて23まで飛んでいっていましました。


失敗三連星 投稿者:@じゅに 投稿日:2007/11/01(Thu) 18:52 No.1
別窓表示
ico_04.gif黒番が私です。
三連星を打ってみたのですが、うまく打てませんでした。
黒11は鉄柱がよいと先生がおっしゃりそうな気がしたのですが、
天元に白に打たれたら、後で入っていけなさそうに思い、
天元に打ちました。これは、やっぱりまずかったですか?
ほかにも悪いところがあると思いますので、アドバイスお願いします。





Re: 失敗三連星 義行 - 2007/11/03(Sat) 08:14 No.5
別窓表示

yoshiyuki.jpgお返事が遅くなりました~

棋譜にいろいろとコメント、変化図を入れておきましたので見て下さいね。

この碁ですが「失敗三連星」ではなく上手く打たれていると思いますよ。


Re: 失敗三連星 じゅに - 2007/11/03(Sat) 17:45 No.8
別窓表示

ico_05.gif返信ありがとうございます。

<追加質問>

①黒Cとしまって、白天元、黒D5かかりの後、白がA,B,C
と打ってきた場合の変化図の例をあげていただけますか?

②黒Cとしまられた後、白はD5と左上をしまるのが正解ですか?

<余談>

三連星の講座を受けて「よし!」と思って打った割には
うまく打てなかったなあと落ち込んでおりました。
(ちなみにこの碁は中押し負けです)
でも、投稿したあたりまでは、それなりに打てていたようなので、少しの間調子にのっておきます^^
(ほんの少しの間ですから、お許しくださいませ 笑)

また、以前検討していただいた四子局の相手の方に
2連勝することができました。
そして、今まで四子局で勝ったことがなかった方に
この間はじめて勝てました。
互い先の碁は、まだまだですが、置き碁では少し講座の効果が
でているのかもしれません。
(「かも」というところが悲しいですが)

これからもよろしくお願いします<(_ _)>




Re: 失敗三連星 義行 - 2007/11/03(Sat) 19:06 No.9
別窓表示

yoshiyuki.jpg再質問の回答は棋譜に入れておきました。

三連星の布石はこの碁を見る限りなかなかよく打たれていると思いますよ。
結果が伴わないのはここまでの展開が悪いのではなくここまでの有利さを活かしきれていないからでしょう。

互先、置碁とも音声講座がでていることは間違いなしです!!
自信を持って下さいね♪


Re: 失敗三連星 じゅに - 2007/11/04(Sun) 06:25 No.10

ico_07.gif返信ありがとうございました。
次回は白天元こわがらずに、落ち着いて打ってみます。

| 1 | 2 | 3 | 4 |

- KENT - (Edit : Juno)