【35】 Re: 目外しに目外し(カカ...
日時: 2017/01/26(Thu) 22:20
名前: 義行

1)黒5と打たれたのは初めてです。以下7までで一段落と思 い他に転じました。これでよかったでしょうか?

変化図白1と打ち攻めましょう。

2)黒5の打ち方は先に打たれた目外し対してどんな場合でも 通用しますか?例えば義行流必勝布石(黒&白)に対しても ?

目外しに黒5は少し弱気な手段なので大歓迎だと考えて下さい。
なので白は黒5と打たれても白6で不満はありません。

3)こんなにも軽くあしらわれてしまうのでは目外しに打つ気 が失せそうです。このような受け止め方は間違いですか?

布石の好みは人それぞれだと思いますので黒5~7で軽くあしらわれたと感じられたのであれば無理に打つ必要はないと思います。
アマデウス様がそう(目外しに打つ気が失せそうと)感じたのであればそうなのですからその受け止め方が間違っているとは思いません。

でも、私は二つ目の質問のお返事にも書きました通り、黒5は小目や三々に入るのが怖いので、恐る恐るカカリを打って来たと認識しています。
なのでむしろありがたく感じています。

事実、プロの碁では黒5はほとんど見かけないですしもし白が先に6の三々にあると考えると黒5は三々の白に近づき過ぎで問題かなって思います。