【7】 Re: よろしくお願いします。
日時: 2016/11/05(Sat) 23:49
名前: 義行

>白10はD13のノゾキを打ったほうが良いのでしょうか?

ノゾキは打たなくてOKです。

>それとも状況によって打ったほうが良い場合と打たないほうが良い場合があるのでしょうか?

そうかもしれませんがそこまで神経を使わなくても良いでしょう。

>黒11と手抜かれたので白12と打ち込んでみたのですが、もっと厳しい打ち方があったでしょうか?

左辺は黒9で補強されていますので黒11は当然の一手です。
なので白12は変化図のように打たれるとスソアキのところを荒らすだけのつまらない手になってしまいます。

>また、白16は左辺をすかさず仕掛けていく手があったのでしょうか?

今は放置しておきましょう。

>黒17と観音ビラキにされたので白20~白22と打ったのですが、黒23のキリは初めて見る手でした。
>実戦黒31までの進行では白が25の地点にハえていないぶん不満だと思うのですが、どうすれば良かったのでしょうか?

黒23はハメ手くさい手ですね。
シチョウが白有利なら変化図Bで良いのですがこの場合は不利なので変化図Cがお薦めです。
実戦の進行は白が不満です。

>白32に対し黒33から黒35という打ち方をしてくる人がたまにいるのですが、これにはどう対処すれば良いのでしょうか?
>前に何かの本でM15に二段バネするのが良いと書いてあったような気がしたのですが、よく分からなかったので実戦は白36から平凡に打ってしまいました。

実戦の進行でOKです。

>左上の黒61からの折衝で黒73までとなった形は白つらかったでしょうか?

そうですね。
白66では中央を消しに行く方が良かったでしょう。

>また、白74はJ6にオしていくほうが良かったのでしょうか?

それは二子のアタマをはねられて問題です。