|
【51】 Re: 星&小ゲイマジマリの布石- 日時: 2016/09/27(Tue) 14:03
- 名前: zero4183h
- アマデウス様へ
こんにちは。義行先生のご回答より先に、大変生意気ながら僕の意見を書かせて頂きますね。出しゃばってごめんなさい。
黒27ですが、これは義行先生の仰る通りアテル一手だと思います。これは、白にここを伸びられたら好形になるので、それを防ぐためです(白は、手厚く形よく打つなら、当然伸びるべきです。ただし、足が遅く、黒は特に困りません)。
白は、必ずしもツグとは限りませんが、もしツガないで黒にポン抜かれたら断点があって薄いですし、仮にツイだとしてもアキ三角の愚形ができますよね。 結論といて、白がツイデもツガなくても、黒の「先手の打ち得」になるということです。
だから、変化図の黒1はあくまで利かした石なので、E-10の断点は気にする必要はないと思います。
余談ですが、このアテを打つかどうかは、あまりこだわって考える必要はないと思いますよ。「ここは、そう言うもんなんだ」と割り切って考えて、もっと他の分野に努力を使うべきです。
こういう感覚的なこと、いわば「囲碁の常識」を身に付けるには、棋譜並べをすることを強くお勧めします。プロや昔の碁打ちの棋譜を、一局何回でも並べてみましょう。自然に、石の形や感覚が身についてきます。
こういうことは、少し厳しい言い方になって申し訳ありませんが、人に教えてもらうより自分で勉強された方が、効率よく上達されると思いますよ。 「棚から牡丹餅」を食っているだけでは、段々やせ細るのみです。
頑張ってくださいね。応援しています。(^O^)/ 出しゃばってしまい、誠に恐縮です。
棋譜ぅ|見ると囲碁が強くなる棋譜データベース↓↓↓ http://www.kihuu.net/
|