色々な2立形 投稿者:囲碁好き 投稿日:2007/08/15(Wed) 00:23 No.41 |
|
別窓表示 |
 | 石の形についての質問です。 3隅とも白の形は2立なのですが、 左下は2立だが、駄目がつまっている場合、 右下は2立だが、スソが開いている場合。 右上は2立だが、1路高い場合です。 白から開くとすればどう開けばよいのでしょうか。 周囲の状況によっても変わってきそうですが、 基本的な考え方があれば教えて下さい。 手順は適当です。よろしくお願いします。 |
| Re: 色々な2立形 義行 - 2007/08/16(Thu) 23:26 No.46 |
|
別窓表示
|
|
 | 今回の図ですが黒白ともに少し不自然な感じですね。
右上は白16と打つ手がそもそも問題なのと黒17のコスミツケが大悪手です。
左下は白2~4がやはり大悪手ですし黒5も二子のアタマをハネル一手でしょう。
右下は下辺に黒のハサミがない時に黒9はありえないのと黒11に対し白はQ-15とツケルそうなので少し変な感じです。
と言うことでそれぞれの図について同じ条件で不自然ではない図を作ってみましたので参考にして下さいね。
|
| Re: 色々な2立形 囲碁好き - 2007/08/18(Sat) 19:21 No.49 |
|
|
 | 有難うございます。 |
|