閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
6/9音声講座の質問 投稿者:momityan07 投稿日:2007/07/17(Tue) 20:02 No.62
ico_01.gif義行先生、こんにちは。
6/9辺の死活についての質問です。
放送でC-3のおさえは説明いただきましたが、C-5のおさえを
自分で並べてみたら黒が死んでしまいました。
黒はどのように打てば生きるのですか。


再質問です。 投稿者:Hananasu 投稿日:2007/07/15(Sun) 23:25 No.56
別窓表示
ico_01.gif早速返事をありがとうございました。しかし白がケイマで黒の打ち込んだ石を取りに来た場合(親図)と白が上ツケした場合(変化図1)についても、正解がわかりません。ご面倒かも知れませんが詳しく教えて下さい。お願いします。


Re: 再質問です。 義行 - 2007/07/16(Mon) 00:26 No.57
別窓表示

yoshiyuki.jpg変化図1のツケは先程の図の変化図2に載せてありますがもう一度示しておきますね。

コスミも棋譜の打ち方は一例ですが心配ありません。


7月14日の講座前のチャ... 投稿者:Hananasu 投稿日:2007/07/15(Sun) 18:35 No.54
別窓表示
ico_01.gif7月14日はフランス革命記念日でした。白7サガリではツケコシの手があり、親図の大ケイマヒラキとなるとの説明がありました。変化図の大々ケイマヒラキの場合、黒からのトガメ方を教えて下さい。


Re: 7月14日の講座前の... 義行 - 2007/07/15(Sun) 22:07 No.55
別窓表示

yoshiyuki.jpgいつも音声講座にご参加頂きありがとうございます。

大々ゲイマのとがめ方ですね。
棋譜に載せておきましたので参考にして下さい。


今度は右下についてお尋ね... 投稿者:小島 忠司 投稿日:2007/07/14(Sat) 08:33 No.50
別窓表示
ico_07.gif先般左上についてアドバイスを頂きました。
今度は、右下についてお尋ねします。
白5のコスミに対して、すぐに6とスベル人が意外に多いです。
しかし、この手では変化図1の様にヒラク一手だと教わってきました。
白はCに打ち込んで、何らかの利かしを決めてからでないと白A黒Bの交換が悪手になるからというのがその理由です。
どんなものでしょうか


Re: 今度は右下についてお... 義行 - 2007/07/14(Sat) 14:37 No.51
別窓表示

yoshiyuki.jpgそもそもこの局面では白5のコスミが問題です。
変化図1の白1(もちろん他のハサミでもOK)が良いでしょう。

白5には黒6の二間ビラキで充分です。

白5のコスミに対する黒の応手ですが黒6のほか三間ビラキ、スベリ、手抜きなど周囲の状況によっていろいろな手が考えられますのでコスミには○○でなければいけないと決めないほうが良いと思いますよ。


つまりは 小島 忠司 - 2007/07/14(Sat) 16:53 No.52
別窓表示

ico_07.gif図を変えると、棋譜の局面で黒が7とはさまずに、Aとこすんだ、それと同じ理屈ですなのですね。
(この布石、あまり見かけなくなりました。最近の碁では、白は2手目を左下に打ち、残りの隅を見合いにする打ち方が主流なのでしょうか)


Re: 今度は右下についてお... 義行 - 2007/07/14(Sat) 20:18 No.53

yoshiyuki.jpgはい、そういうことなのでコスミは問題なのです。


二子局中盤 投稿者:zon++ 投稿日:2007/07/13(Fri) 08:42 No.46
別窓表示
ico_01.gif二子の黒番です。
・38から46の是非
・48は気合だったけどやっぱり甘いのかなぁ。
・56から58の是非。58のもうちょっと控えめな着点
・66の時の、もうちょっと下手らしい構想

について、碁教示ください(_ _m


Re: 二子局中盤 義行 - 2007/07/13(Fri) 18:35 No.48
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒38~白43までは利かしなのですが黒44のアタリは決めないのが普通です。
黒は中央重視なので変化図1の黒1~5が面白そう。

黒46と打ったのであれば白47には何か挨拶をするべきです。
白47に手抜きをするのであれば黒46で黒48に打ったほうが良いでしょう。

黒56と打った以上は黒58では(変化図2)隅で生きるべきでしょう。
黒58と中央を囲うのであれば黒56と白57の交換は(G-5などの利きがなくなるので)マイナスです。

黒66の下手らしい構想ですか~
黒58~64がすでに下手らしくない構想なのでもう行くところまで行くしかないですよ(笑)

下手らしい構想は黒58の時に考えるべきです。


Re: 二子局中盤 zon++ - 2007/07/13(Fri) 21:21 No.49

ico_09.gifありがとうございました。
44決めずは知りませんでした。
言われてみればたしかに・・・

56はやはり技惚れ病でしたか。
最近少しよくなってきたと思っていたのですが、まだまだです。

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |

- KENT - (Edit : Juno)