閲覧専用
[テーマ図] [検討室一覧] [バックナンバー] [ワード検索] [管理用]
義行の構想 投稿者:義行 投稿日:2006/10/14(Sat) 22:33 No.93
別窓表示
yoshiyuki.jpgでは今回のテーマ図における私のお薦めを紹介します。

大切なことは左辺は白にあげると言う考え方ですね。
上辺をもらうのだから左辺はあげる、この考え方を身に付ければ置碁はもっと楽に打てるはずですよ!

今回もたくさんのご投稿ありがとうございました!


Re: 義行の構想 K.ODA - 2006/10/14(Sat) 22:57 No.94

ico_06.gif今回はあまり何もできませんでした^^;;
しかしコスミがオススメとは思いもしませんでした、なるほどなぁ・・・


E6! 投稿者:ryo33 投稿日:2006/10/05(Thu) 10:40 No.44
別窓表示
ico_06.gif攻めたいほうの逆につけようとの格言のもと、
E6につけてみますか・・・
その後が色々あって難しそうといえば難しそうです。


Re: E6! 義行 - 2006/10/05(Thu) 16:56 No.48
別窓表示

yoshiyuki.jpgまずは一般的なものから検討してみましょう。

白ハネ、黒ヒキ、白三々です。


Re: E6! ryo33 - 2006/10/05(Thu) 20:14 No.50
別窓表示

ico_01.gifとりあえずこうなれば、いいなとおもってます。


Re: E6! 義行 - 2006/10/05(Thu) 20:39 No.52
別窓表示

yoshiyuki.jpgはい、そうなりそうですよ。

この定石は互先向きなので4子では黒D-3に押さえても問題はないと思いますがご投稿の定石を使いこなせれば最高ですね!


Re: E6! ryo33 - 2006/10/06(Fri) 19:09 No.57
別窓表示

ico_06.gifこの後が難しいなら小ケイマのほうがいいのかな。
でもなぜか
これと一間高ハサミ(D12)がすぐにおもいつきました。


Re: E6! 義行 - 2006/10/06(Fri) 23:02 No.60
別窓表示

yoshiyuki.jpg大ゲイマ、なかなか面白い発想ですよ!
私も一時大ゲイマにハマリ、毎回打っていた時期がありました。


Re: E6! ryo33 - 2006/10/07(Sat) 20:39 No.65
別窓表示

ico_01.gifキリチガイは難しいですよね。
ここを伸びるのが一番安全なんでしょうか。


Re: E6! 義行 - 2006/10/07(Sat) 21:01 No.66
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒18ノビは最善の一手ですよ!

星へのキリチガイは
①アタリで取ることが出来ないかを考える
②星の石を
③相手のいない方向へノビる
④(どちらも相手がいない時は)味方の近い方へノビる
⑤(味方との距離が同じ時やいない時は大事にしたい方向へノビる

この順番で考えれば絶対に失敗しないのでぜひ覚えて下さいね~♪


Re: E6! ryo33 - 2006/10/09(Mon) 00:03 No.72
別窓表示

ico_01.gifとりあえず助けます。


Re: E6! 義行 - 2006/10/09(Mon) 14:26 No.75
別窓表示

yoshiyuki.jpgちょっと変化してみます(^^)


Re: E6! ryo33 - 2006/10/10(Tue) 18:13 No.80
別窓表示

ico_01.gif手堅く備えておこうかな・・・


Re: E6! 義行 - 2006/10/10(Tue) 23:30 No.83
別窓表示

yoshiyuki.jpgはい、本当に手堅い一手ですね~

左下は一段落と見て白は右下に転戦します。


Re: E6! ryo33 - 2006/10/14(Sat) 01:30 No.91
別窓表示

ico_01.gif非常に前の手はまずかったような気もするけど、
こうなるとうけるぐらいなんでしょうか。


Re: E6! 義行 - 2006/10/14(Sat) 16:11 No.92
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒24がものすごく悪いということはありませんが手を抜くほうが良かったかも・・・

ただ白13に対し大ゲイマ受けは実戦のようになると左上の定石があまり働かないことがちょっと不満かなって感じです。

ちょっと露骨ですが白13には黒C-12の一間バサミが簡明かもしれませんね。

明日テーマ図を更新しますので今回の検討はこれくらいにさせて頂きますね。
ありがとうございました。


更新日が・・・ 投稿者:義行 投稿日:2006/10/13(Fri) 17:46 No.90
yoshiyuki.jpgそろそろ近づいて来ました。

明日(14日)の夜に今回のテーマ図における「義行の構想」を書き込ませて頂きその後、テーマ図を更新致します。

今回の検討で質問などがありましたらお早めに~♪


ぴよぴよちゃんへ 投稿者:義行 投稿日:2006/10/09(Mon) 14:33 No.76
別窓表示
yoshiyuki.jpg長くなって来ましたのでこちらでお返事させて頂きます。

ご投稿の展開、なかなか素晴らしいですね~!
こうなれば黒は大優勢です。

と言うことで白は黒32に変化図2の白1と反撃してみましょう。


Re: ぴよぴよちゃんへ ぴよぴよ - 2006/10/09(Mon) 23:15 No.79
別窓表示

ico_10.gifあわわ 投稿黒の32までのつもりだったのが そのあと自分でいろいろごちゃごちゃしたのまで投稿されてましたー><

白の33には黒34と打ってみます。でも・・・どうなっちゃうんだろう。こんなかんじになるのかなと思ったのを入れてみましたが…白がどう打ってくるのか自信ないです><


わお~! 義行 - 2006/10/10(Tue) 23:27 No.82
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒34のハネダシですか~!?
き、厳しいな~!!

白はご投稿の展開後、タケフにしておきます。


このスレでしたっけ K.ODA - 2006/10/11(Wed) 21:50 No.84

ico_06.gifただいまです~、ほんとはもっと前に帰ってきてましたが、見る時間が・・・
なんかすごい展開になっているのでとりあえず見守っておきますね(笑)


お帰りなさ~い 義行 - 2006/10/11(Wed) 23:29 No.85

yoshiyuki.jpg無事お帰りになられて安心しました。

はい、このスレですよ~
師範代がいない間にものすごい展開になっています。

そろそろ収拾して下さいね(笑)


はじめまして~~m(_ _)m ぴよぴよ - 2006/10/12(Thu) 01:51 No.86
別窓表示

ico_10.gif師範代K.ODA さんはじめましてm(_ _)m
ぐちゃぐちゃにしちゃった諸悪の根源 ぴよぴよ菌です><
よろしくお願いします。
どう収拾つけていいのかわかりません~~><
たけふ考えてなかったです。
イメージは分断した白の右側の一団が安定するうちに 自分の32 34含む分断した石が一緒に安定したら 白の33 37を下辺からいじめて それがいきたころ中央白4子をいじめたら 下辺方面に黒地ができないかなと思ってたのですが・・・

黒40を捨石ぎみに とってきたらあげちゃって 予定決行で
取りに来なければ右上とつながって 21からの白の6子攻撃で・・・

18と切ったからには がんばって戦ってみましたが 収拾つきませんIl||li _| ̄|○ il||li
やっぱり18はまずいのかなあ・・・


Re: ぴよぴよちゃんへ 義行 - 2006/10/12(Thu) 20:48 No.87
別窓表示

yoshiyuki.jpgぴよぴよちゃんの構想力にはいつも感心しています!
今回も力作をありがとうございました。

ご投稿の展開よりかなりすっきりとした案を載せておきましたので参考にしてね!


う・・・うれしい(ノ_・�... ぴよぴよ - 2006/10/13(Fri) 00:34 No.88

ico_10.gifうれしい>< シンプルになったーー♪
ありがとうございますヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
シンプルにわかりやすくしたいのに 自信がないのですぐこの変化図4の黒1が打てませんでした。
自信がなかったのは 白2と打たないといけなくなるっていうのが思いつかないからですね・・・
白に『ここにうつしかシャーないな』ってのを打たせて 自分はきっちり行きたい方向に石が行ってるなんて 素敵だああ♪
こんなふうに打てるようになりたいです!!! 


Re: ぴよぴよちゃんへ 義行 - 2006/10/13(Fri) 17:43 No.89

yoshiyuki.jpgはい、囲碁ってもっと簡単に考えたほうが上手く行くと思いますよ。
そして相手の立場に立って考えることも大切かな。

そうすればきっと今まで見えなかった風景がきっと見えてくるはずです!


教えてください^^;; 投稿者:わかばマーク 投稿日:2006/10/01(Sun) 13:54 No.3
ico_05.gif投稿してみましたが、違った様ですね^^;;
先生。お手数ですが、棋譜表示の作り方、くわしく教えてくださいm(_)m

ミス投稿するとあれなので、符号で書いておきます。
黒F-4、白G-4、黒F-5、白E-3、黒D-5、白D-3、黒D-9です。


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/01(Sun) 14:32 No.5
別窓表示

yoshiyuki.jpg今回もよろしくお願いします。

http://members.jcom.home.ne.jp/qin/StoneLeaf2/に詳しく棋譜表示の方法は載っていますがきっとわかり辛いと思いますのでとりあえず返信に棋譜を貼り付ける方法を簡単に説明しておきますね。

1.「返信」ボタンで画面右側に返信欄を出します。
2.「棋譜」ボタンで画面左側に検討碁盤を出します。
3.変化図を碁盤に直接打つ。
4.変化図を消したい時は「削除」ボタンを押します。
5.コメント付ける時は「編集」ボタンを押します。
6.完成したら「出力」ボタンを押します。
7.「Ctrl」+「c」で棋譜データをコピーします。
8.「棋譜(SGF形式)」欄にカーソルを持っていく。
9.「Ctrl」+「v」で「棋譜(SGF形式)」欄に棋譜データが貼り付けられます。
10.投稿者の名前を入れて「投稿する」ボタンを押します。

練習用掲示板http://usagiclub.jp/new/igoyybbs/igo.htmlもありますので練習してみてくださいね。

お手数をかけますがよろしくお願いします。

黒12には白13(棋譜)と押してみたいですね。


予想はしていましたが・・ わかばマーク - 2006/10/02(Mon) 15:06 No.12
別窓表示

ico_05.gif白13の手、考えてはいましたが、黒16までで、少し手を掛け過ぎているかも解りません!?
頭ハネもありそうですが、紛れそうです。


やった!^^! わかばマーク - 2006/10/02(Mon) 15:09 No.13

ico_05.gif今回は、うまく投稿できました。
先生、ありがとうございました。


良かったですね(^^) 義行 - 2006/10/02(Mon) 18:00 No.15
別窓表示

yoshiyuki.jpgうまく投稿できたようですね!
おめでとうございます。

さて黒16までの評価はさておき白17に打ち込まれた時の対策を考えて頂けますか。


自信無いなぁ^^;; わかばマーク - 2006/10/03(Tue) 21:58 No.20
別窓表示

ico_05.gifサカレそうですが・・ケイマかな?


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/04(Wed) 01:34 No.24
別窓表示

yoshiyuki.jpg白は黒4だけを取ってもつまらないので白19と全体をまとめて攻めに行きたいですね。


これで、良いのかなぁ? わかばマーク - 2006/10/04(Wed) 20:13 No.38
別窓表示

ico_05.gif自信の無い局面が続きますが、黒20を打ってから、黒22と打ちます。
次手、白キリに来たら、黒はK-6で。


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/04(Wed) 23:39 No.41
別窓表示

yoshiyuki.jpg黒20には二間ビラキではなく変化図1と打ちたくなります。


DVDの件 義行 - 2006/10/05(Thu) 16:48 No.46

yoshiyuki.jpgBBSでお問い合わせ頂いたDVDの件ですが「何らかの対応をさせて頂きます」とのお返事をきっずファイブ様から頂きました。

お手数ですが下記URLよりご連絡下さいとのことです。
http://www.kids5.com/form/form_input.php

では宜しくお願いします。


自信な~い^^;; わかばマーク - 2006/10/05(Thu) 21:25 No.54
別窓表示

ico_05.gifこれって、有るのかなぁ?

DVDの件、ありがとうございました。
問い合わせてみますね^^


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/06(Fri) 22:47 No.58
別窓表示

yoshiyuki.jpgあるような、ないような(笑)


読んでいるわけではないで... わかばマーク - 2006/10/07(Sat) 00:44 No.61
別窓表示

ico_05.gif白3には、まず黒4ツギます。
これは、読みと言うより、反射的にと言った感じですが^^;;


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/07(Sat) 19:09 No.63
別窓表示

yoshiyuki.jpg白は出る一手ですね。


ふたたびの・・ わかばマーク - 2006/10/07(Sat) 21:32 No.67
別窓表示

ico_05.gifなんか、感じの手しか打てないですが^^;
こんな手、ひねり出してみました。
うすいかなぁ?


訂正です^^;; わかばマーク - 2006/10/08(Sun) 00:31 No.68
別窓表示

ico_05.gifすみません。
出られた時に、こちらが良いかと・・
どちらにしても、?な感じですが^^;


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/08(Sun) 21:50 No.70
別窓表示

yoshiyuki.jpg訂正図の黒6はなかなかの好点です。
ただし、それまで打たれた手はあまり必要ないかもしれませんね。

お薦めの打ち方を書いておきましたので白17の時の黒B(変化図2)をご覧下さい。


久々の休日です^^ わかばマーク - 2006/10/09(Mon) 13:50 No.74
別窓表示

ico_05.gif確かに、先生お薦めの打ち方が出来れば、黒K-4を捨てて打っても良い様に思います。
ただ、これは私が弱いので、そう言う事になるのですが、私が打った経験から言えば、黒1と打った時、変化図3の白1に受け、以下単純に言えば、こんな打ち方をされて、負かされる事が、多々あります。
全ては無理を通して来る上手を、とがめられないのが、悪いのですが、そこで、これまでやった様な手順を、考えがちになってしまいます^^;;
黒K-4を捨てたのも、始めから考えていたわけではなく、ハネて来られたので、結果的に捨てたに過ぎません。
これからも、まだまだ勉強しないとですね^^


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/09(Mon) 14:45 No.77
別窓表示

yoshiyuki.jpg久々の休日、ゆっくりと過ごせましたか?

白19に対しての正しい打ち方とわかばマーク様向き?の安心出来る一手を載せておきましたので参考にして下さいね。

ご投稿の黒が失敗された例ですが実は黒のほうが無理を打たれているのですよ。
白をとがめようとするとそれ以上に無理な手を打ってしまうことがあるので黒はもう少し肩の力を抜いて打たれたらもっと自然に有利な展開に持っていけるのではないかと思うのですが・・・


ありがとうございます。 わかばマーク - 2006/10/09(Mon) 20:39 No.78

ico_05.gifなるほど、これならうまく行きそうですね^^

>実は黒のほうが無理を打たれているのですよ。

そうなんですね。初めて知りました^^;

私を負かす上手氏は、これでもまだ「暴れられそうだけど・・」と言っていますが、一度やっつけてやらないといけませんね^▽^
一度、使ってみますね!


Re: 教えてください^^;... 義行 - 2006/10/10(Tue) 23:24 No.81

yoshiyuki.jpgは~い、頑張って下さいね!

| 1 | 2 | 3 |

- KENT - (Edit : Juno)