145614
イベント用掲示板
[テーマ図] [棋譜作成用碁盤] [検討室一覧] [バックナンバー]
[新規投稿] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
認定問題132 投稿者:義行 投稿日:2010/07/12(Mon) 20:18 No.636
別窓表示
yoshiyuki.jpg認定問題132の手順です。

互先・布石(20点)
黒番です。次の一手は?

応募はhttp://usagiclub.homepage.jp/?page_id=242にお願いします。
(12日20時現在まだ更新されていませんのでしばらくお待ち下さい)


認定問題131 投稿者:義行 投稿日:2010/07/05(Mon) 16:46 No.635
別窓表示
yoshiyuki.jpg認定問題131の手順です。

四子局・接近戦(20点)
左上で接近戦が勃発!黒の次の一手は?

応募はhttp://usagiclub.homepage.jp/?page_id=242にお願いします。


星と小目の布石~序盤戦 投稿者:Rurimaturi 投稿日:2010/06/30(Wed) 10:37 No.631
別窓表示
ico_01.gifいつも親切で解りやすい講座をありがとうございます。
有名布石(三連星、ニ連星、中国流、ミニ中国流、小林流など)や置碁の布石~序盤戦につきましては、今までいろいろの角度から講義していただきましたのでだんだん解ってきました。
ところで、日頃囲碁仲間と打っている碁は、互先の、黒の星と小目vs白の星と小目の布石がほとんどでが、お互い訳も解らず勝ったり負けたの繰り返しです。互先の、黒の星と小目vs白の星と小目の布石(8通りはあります)から序盤戦についても、講義いただければ、大変ありがたいと思っているのですが、いかがでしょうか?


Re: 星と小目の布石~序盤... 義行 - 2010/06/30(Wed) 17:58 No.632
別窓表示

yoshiyuki.jpgご提案ありがとうございます。

これまでの布石は黒の立場での解説がほとんどで白は二連星の設定が多かったですね。

もちろん、来年以降は白の配置も順次変えていこうと思っています。

7月のテーマは「星と小目(2)」なので白の配置も図のように小目を取り入れてみます。

お楽しみに♪


Re: 星と小目の布石~序盤... Rurimaturi - 2010/06/30(Wed) 20:19 No.633
別窓表示

ico_01.gif早速の返事をありがとうございます。
近くの二ヶ所のコミュニティーセンターで打っていますが、皆さんの多くの対局が、黒の星と小目vs白の星と小目の布石が多いので、講義を御願いした次第です。
7月のテーマが「星と小目(2)」とは、幸いでした!互先で白の星と小目の位置をいろいろと変化させた場合の講義を、今後多く御願いしたいと思います。
出来得るならば、8通りはあるこれらの無名布石の一つ一つに、義行先生に名前をつけていただくと、体系的に整理できて便利だとおもうのですが。、いかがでしょうか。


Re: 星と小目の布石~序盤... 義行 - 2010/06/30(Wed) 23:21 No.634

yoshiyuki.jpg双方、星と小目の組み合わせでは黒はシマリとカカリ、どちらを優先するかが、最初に発生する重要な問題ですよね。

そんな時はこの前の無料開放日で解説した格言「シマリはシマリの先に相手がいる方が価値が高い!」の格言を参考にして下さい。

それだけで、シマリとカカリのどちらを優先させるかは簡単に決めることが出来ますよ~!

その後の打ち方については今後の講座をお楽しみに~♪


認定問題の座標 投稿者:義行 投稿日:2010/06/30(Wed) 00:56 No.630
yoshiyuki.jpg今回(130)は結果を答える死活問題なので座標は関係ありませんが、座標を答える問題の場合はアルファベットの「I」がある認定問題ページの碁盤で答えて下さいね。

質問コーナー(左)の碁盤ですが座標には「I」がありません。
ここはあくまで手順のみ参考にして下さいね。


認定問題129 投稿者:義行 投稿日:2010/06/21(Mon) 16:28 No.629
別窓表示
yoshiyuki.jpg認定問題129の手順です。

互先・打ち込み後の攻防(20点)
黒番です。白の打ち込みに対しどう応じますか?

応募はhttp://usagiclub.homepage.jp/?page_id=242にお願いします。

| | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | |

NO: PASS:

- KENT - (Edit : Juno)